今日のプール開きは明日に延期になりました。明日は晴れマーク、暑くなりそうです。

ハッピーハロウィーン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
可愛いお化けが校内を回っていました。トリック オア トリートと上手に言えました。

後期の縦割り班が決まりました2

画像1 画像1
画像2 画像2
後期はのメイン行事は四色駅伝大会です。今年も楽しみです。写真は赤チームと青チームです。

後期の縦割り班が決まりました1

画像1 画像1
画像2 画像2
 後期の縦割り班が発表され、第1回目のおしゃべりタイムがありました。写真は、黄チームと白チームです。

10月27日 児童の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生はショーン先生の授業でハロウィンバスケットで楽しみながら英語の勉強をしました。

10月27日 児童の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は外国語活動です。「I see.」や「good job.」などの相槌の打ち方を覚えました。

10月27日 児童の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
 わくわく学級は姿勢づくりのための運動をしていました。動画に合わせて楽しくできました。

10月24日 朝会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運営委員会から休み時間等の過ごし方についての話がありました。今の問題点を動画にしてわかりやすく投げかけました。

10月24日 朝会1

画像1 画像1
画像2 画像2
前期縦割り班の「おしゃべりタイム」から推薦された児童のスピーチ発表がありました。聞きどころを高学年が紹介して、スピーチをはじめます。その後、質問や感想を述べてもらいます。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生はタブレットを使って足助の町並みを調べていました。3年生は保健の授業で「健康」について考えていました。6年生は静かだから教室にいないのかなと思ったら、算数のテストをしていました。

5年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
糸のこを使ってパズルを作っていました。

運動会予行練習9

画像1 画像1
今年度より、運動会の最後は児童代表の言葉で締めます。

運動会予行練習8

画像1 画像1
画像2 画像2
5、6年生の演技はフラッグだけでなく、器械体操もあり、見応えがあります。お楽しみに!

運動会予行練習7

画像1 画像1
画像2 画像2
3、4年生の一輪車は、「できる!信じる!」の合言葉で頑張りました。

運動会予行練習6

画像1 画像1
画像2 画像2
1、2年生「レッツ ジャンボリー ミッキー」見ていた3〜6年生から、「可愛い〜!」と声が飛んでいました。

運動会予行練習5

画像1 画像1
画像2 画像2
縦割りチームで力を合わせて走りました。アンカーは1周、きついけど頑張ります。

運動会予行練習4

画像1 画像1
画像2 画像2
 コース取りやバトンパスで、まだまだ順位が変わりそうです。

運動会予行練習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4色対抗リレーの練習もしました。

運動会予行練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
 竹取物語(高学年)最後まで諦めない姿勢が素敵でした。

運動会予行練習1

画像1 画像1
予行練習の始めに、今年の運動会のテーマ「つなげ150年目のバトン」を考えた児童に体育委員会から賞状を渡しました。

運動会練習(玉入れ)白チーム

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年は上手で、ひとつ残らずカゴに入れてしまいそうなチームもありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31