今週の土曜日は、授業参観と学校保健委員会です。学校保健委員会では、コーディネーショントレーニングの体験を行います。動きやすい服装と靴で、ぜひご参加ください。

運動会練習(玉入れ)赤チーム

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、カゴに入れるのに苦労していました。

運動会練習(玉入れ)青チーム

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目に玉入れの練習をしました。

全校種目練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
 はじめての対戦でした。これからチームで練習して、どんどん記録を伸ばしていくのが楽しみです。

全校種目練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
 「とんで とんで とんで」の練習をしました。

運動会練習(開閉会式・応援)4

画像1 画像1
画像2 画像2
 応援は、6年生のリーダーが中心となって盛り上げています。

運動会練習(開閉会式・応援)3

画像1 画像1
画像2 画像2
 入場から整列までとても美しい姿勢でした。

運動会練習(開閉会式・応援)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育主任より、「チームとの協力」「見ている人が気持ちいいと思える演技」「練習も本番も全力」という話がありました。体育委員会からも整列be the change!が発表されました。

運動会練習(開閉会式・応援)1

画像1 画像1
 今年の運動会テーマが発表されました。

応援練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は日に日に熱が入ってきています。

応援練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4色に分かれてエールと応援歌の練習をしました。

前期最後の委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のあすっこタイムは、前期最後の委員会でした。反省や後期にやってほしいことなどをまとめていました。

おしゃべりタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝会のない月曜日開催のスピーチ練習タイムです。kyぷのお題は、「好きな遊び」か「好きなスポーツ」でした。

外国語活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生はALTのショーン先生の授業です。

外国語活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の授業を豊田市の教科領域等指導員の先生に見に来ていただきました。ゲームを取り入れた授業でした。

芸術鑑賞会3

画像1 画像1
画像2 画像2
「嵐の夜に」を鑑賞しました。

芸術鑑賞会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年ぶりの鑑賞会で座席についてもソワソワしていました。

芸術鑑賞会1

画像1 画像1
画像2 画像2
飯盛座にいきました。

防サイ君2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2年生は震度6弱、3、4年生は震度6強、5、6年生は阪神淡路大震災「震度7」程度で実際の揺れを再現したものを体験しました。

防サイ君1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 防災指導者「防サイ君」による地震体験を行いました。説明を受けた後、緊張して防サイ君に乗り込みました。

150周年記念誌DVDの撮影2

画像1 画像1
画像2 画像2
7月に作った染め物を講堂に飾り、ドローンで撮影してもらいました。このDVDは記念誌についてきますので、楽しみにしていてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31