熱中症の心配な季節です。学校では換気もしながらエアコンと扇風機を活用し、教室環境に気をつけています。食事、睡眠を十分にとり、自分に合った衣服の脱ぎ着をして、元気に梅雨を乗り切りましょう。

5年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
糸のこを使ってパズルを作っていました。

運動会予行練習9

画像1 画像1
今年度より、運動会の最後は児童代表の言葉で締めます。

運動会予行練習8

画像1 画像1
画像2 画像2
5、6年生の演技はフラッグだけでなく、器械体操もあり、見応えがあります。お楽しみに!

運動会予行練習7

画像1 画像1
画像2 画像2
3、4年生の一輪車は、「できる!信じる!」の合言葉で頑張りました。

運動会予行練習6

画像1 画像1
画像2 画像2
1、2年生「レッツ ジャンボリー ミッキー」見ていた3〜6年生から、「可愛い〜!」と声が飛んでいました。

運動会予行練習5

画像1 画像1
画像2 画像2
縦割りチームで力を合わせて走りました。アンカーは1周、きついけど頑張ります。

運動会予行練習4

画像1 画像1
画像2 画像2
 コース取りやバトンパスで、まだまだ順位が変わりそうです。

運動会予行練習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4色対抗リレーの練習もしました。

運動会予行練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
 竹取物語(高学年)最後まで諦めない姿勢が素敵でした。

運動会予行練習1

画像1 画像1
予行練習の始めに、今年の運動会のテーマ「つなげ150年目のバトン」を考えた児童に体育委員会から賞状を渡しました。

運動会練習(玉入れ)白チーム

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年は上手で、ひとつ残らずカゴに入れてしまいそうなチームもありました。

運動会練習(玉入れ)黄チーム

画像1 画像1
画像2 画像2
 低学年+高学年の合計の球数で競います。

運動会練習(玉入れ)赤チーム

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、カゴに入れるのに苦労していました。

運動会練習(玉入れ)青チーム

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目に玉入れの練習をしました。

全校種目練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
 はじめての対戦でした。これからチームで練習して、どんどん記録を伸ばしていくのが楽しみです。

全校種目練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
 「とんで とんで とんで」の練習をしました。

運動会練習(開閉会式・応援)4

画像1 画像1
画像2 画像2
 応援は、6年生のリーダーが中心となって盛り上げています。

運動会練習(開閉会式・応援)3

画像1 画像1
画像2 画像2
 入場から整列までとても美しい姿勢でした。

運動会練習(開閉会式・応援)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育主任より、「チームとの協力」「見ている人が気持ちいいと思える演技」「練習も本番も全力」という話がありました。体育委員会からも整列be the change!が発表されました。

運動会練習(開閉会式・応援)1

画像1 画像1
 今年の運動会テーマが発表されました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31