熱中症の心配な季節です。学校では換気もしながらエアコンと扇風機を活用し、教室環境に気をつけています。食事、睡眠を十分にとり、自分に合った衣服の脱ぎ着をして、元気に梅雨を乗り切りましょう。

おしゃべりタイム 3

 5年生は、キャンプでの思い出を話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おしゃべりタイム 2

  中学年のテーマもプールです。「はっきりと 最後まで」が目標です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おしゃべりタイム 1

 6月27日(木)、朝のおしゃべりタイムです。
 低学年は、プールのことを話していました。各グループで、おしゃべりマスターを選びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報委員会 出でよ あすっこヒーロー

 6月25日(火)、朝の活動は情報委員会による、今年第一回の「出でよ あすっこヒーロー」でした。
 ゲームが上手な子、ボールを速く投げられる子達が発表しました。これから、どんなヒーローが出てくるか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ

 6月20日(木)、朝の活動は読み聞かせです。月2回程度、ボランティアの方と先生で分担して、各教室で読み聞かせをしています。子どもたちが1冊の本に集中する素敵な時間です。ボランティアのみなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談 2日目 3

 また、困っていることがあれば、教育相談でお話しできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育相談 2日目 2

 静かに読書する習慣につながる時間になるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談 2日目

 6月18日(火)、教育相談2日目です。全員の子が担任の先生と二人でお話しします。
 相談していない子たちは、基本的には教室で読書です。(学習を進めている子や学校保健委員会の準備をしている保健委員会の子もいます。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グランパスくん あいさつ運動 3

 これからも、いつでもどこでも元気なあいさつを続けてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グランパスくん あいさつ運動 2

 全員で記念撮影した後は、一人一人がグランパスくんに挨拶して帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おしゃべりタイム

 6月13日(木)、朝の活動はおしゃべりタイムです。今までで心に残った授業のお話を交流しました。次は、選ばれたおしゃべりマスターが、全校にスピーチします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校スピーチ集会 2

 顔と体を向けて、スピーチを真剣に聞くだけでなく、質問や意見を言う人の方もしっかり見て聞くことができました。友達の意見を真剣に聞く姿勢がとても気持ちよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校スピーチ集会 1

 6月10日(月)、今年初めての全校スピーチ集会でした。今日は、各グループで選出されたスピーチマスターの中の一人が運動会をテーマにスピーチを行いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

足助交流館での「綾渡の夜念仏と盆踊り」講習会

 運動会でみなさんと一緒に踊った綾渡踊りの講習会が6月22日(土)に足助交流館で開かれるそうです。大切な伝統文化として、いつまでも続いてほしいと願っています。
 参考に、豊田市役所 文化財課のお知らせを配布文書に掲載しますので、ご覧ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/27 第1回学校運営協議会