今週の土曜日は、授業参観と学校保健委員会です。学校保健委員会では、コーディネーショントレーニングの体験を行います。動きやすい服装と靴で、ぜひご参加ください。

クリーン活動 香嵐渓 2

 地面を覆っているもみじの落ち葉を、縦割りグループで協力して集め、ゴミを拾いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーン活動 香嵐渓 1

 5年生の発表を聞いた後で、香嵐渓に移動し、三つのポイントに分かれてクリーン活動を行いました。
 ポイントで待っていてくださった保護者ボランティアの方も参加してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーン活動 5年生発表 2

 2択、3択のクイズに、手を挙げて参加していた子どもたちからは、当たるとガッツポーズが出ました。
 発表を通して、楽しく香嵐渓や近くの川などの現状を知り、香嵐渓を美しく守っていこうという気持ちを高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーン活動 5年生発表 1

 12月5日(火)、5年生の企画によるクリーン活動と駅伝の試走会を行いました。
 まずは、クリーン活動です。出発前の運動場で、5年生が今まで総合的な学習の時間に追究してきたことをクイズ形式で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 代表スピーチ 3

 記憶力がいいことが得意な子に対して「どうしたら記憶できますか」と尋ねたり、バランスボールが得意な子に対しては「どれくらい長く乗れますか」などの質問が出たりしました。考えながら聞くことも上手になっていると感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 代表スピーチ 2

 得意なわけや、得意だからできることなどを、しっかりと話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 代表スピーチ 1

12月4日(月)の全校朝会では、各組の代表のスピーチがありました。テーマは「得意なこと」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おしゃべりタイム スピーチ 2

 縄跳び、絵、習字など、たくさんの得意なことが出てきました。
 月曜日に代表者が全校に発表します。どんな得意が聞けるでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おしゃべりタイム スピーチ 1

 12月1日(金)の朝の活動はスピーチです。「得意なこと」をテーマに縦割りグループで発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31