今週の土曜日は、授業参観と学校保健委員会です。学校保健委員会では、コーディネーショントレーニングの体験を行います。動きやすい服装と靴で、ぜひご参加ください。

おしゃべりタイム 「わたしはだれでしょう」クイズ 続き

 質問する数も限られています。
 いい質問をして、答えが絞られていくと、「わかった」の声が。正解したときは、大きな歓声がいろいろな教室から聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おしゃべりタイム 「わたしはだれでしょう」クイズ

 9月29日(金)朝のおしゃべりタイムは、クイズです。
 動物、食べ物など、お題から一つのものを決め、出題者はそれになりきって、みんなからの質問に答えます。ただし、答えは「はい」か「いいえ」です。質問者は、答えに近づくように、質問する内容をみんなで考えなければなりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 スピーチ 2

 聞くことも大切にしているので、どんな質問をするか考えながら聞きました。発表後、積極的に手を上げる子もいました。話し上手、聞き上手を目指しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 スピーチ 1

 9月25日(月)、朝は、全校集会から始まりました。
 最初のお話では、先週来ていただいた、パラリンピック ボッチャ日本代表の加藤先生が教えてくださった「夢を叶えられるの10か条を紹介しました。全部取り組むのは難しいですが、2 マイナス発言はしない、8 笑顔が多い は、このいつも心がけて過ごしたいと思います。
 今日は、代表者のスピーチがありました。夏の思い出を、順番に気をつけたり、ナンバリングを意識して話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おしゃべりタイム 1

 9月22日(金)、朝のおしゃべりタイムは身体ほぐしの体操からです。体を柔らかくして、声を出す準備をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おしゃべりタイム 2

 そして、グループに分かれて、夏の思い出をテーマにスピーチをしました。素敵な夏のシーンをみんなで共有できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ 2

 6年生は、明日からの修学旅行に関連したお話で盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ 1

9月14日(木)、朝の読み聞かせです。ボランティアの方と先生たちで分担して、各学級で読み聞かせをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おしゃべりタイム 2

 先生が読み札を読み始めると、一生懸命探して、札を取っていきました。取る前の、しんとした時間が気持ちいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おしゃべりタイム 1

 9月8日(金)、今日は9月になって、初めての「おしゃべりタイム」でした。 
 今日は、よく聞くことの練習として、縦割りグループでカルタをしました。各グループ、前回とは違うカルタなので、並べるときから、興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31