6月に撮影した「ぼくらの学び舎」が、7月15日から放送されます。ぜひご覧ください。

1・2年 稚鮎の放流 2

 図工室で、クルマエビやアサリなど愛知県の水産物やアユについてのお話を聞いた後、大きなたらいに入れられた稚鮎を、手で捕まえてバケツに移しながら、「香魚」の名前通り、きゅうりのにおいがすると気付いたり、ぬるぬるする感触を楽しんだりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 稚鮎の放流 1

 7月13日(木)、雨のため2回延期して、川で稚鮎の放流をしたいと思っていたのですが・・・。
 残念ながら、今日も雨が降ってしまいました。それでも川まで行きたいとカッパを被って準備していた子どもたちでしたが、ついには雷まで鳴り出したため、断念せざるを得ませんでした。 
 それでも、愛知県水産課、巴川漁業協同組合、巴川保全会など地域の多くのみなさんのおかげで、稚鮎と触れ合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 スピーチ 1

 7月10日(月)、全校朝会で、前回縦割りグループで行ったスピーチタイムで推薦された代表者がスピーチを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 スピーチ 3

 発表が終わると、質問をしたり、感想を言ったりします。 
 自分の考えや思いを周りの人たちに伝えられるよう、これからもスピーチタイムに取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 スピーチ 2

 今回は、水泳学習で頑張っていることを話しました。それぞれの取り組んでいる様子がよくわかる発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おしゃべりタイム カルタ 2

 一瞬の差で先に取られて悔しがったり、1年生の頑張りに思わず拍手が起きたり。和気藹々のおしゃべりタイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おしゃべりタイム カルタ 1

 7月7日(金)、おしゃべりタイムでカルタを行うのは2回目です。
 耳を澄まして聴きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ

 本に浸り、心を豊かに広げる大切な時間です。ボランティアさん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ 1

 7月6日(木)、今日は読み聞かせから始まる朝です。
 読み聞かせボランティアの方や先生たちの声が教室に響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スピーチタイムの目標

 各クラスに、スピーチタイムの学年目標、個人目標が掲示されました。意識して取り組んで、目標達成できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館ボランティア 七夕飾り

 6月29日(金)、図書館ボランティアの方がみえて、図書館の飾りを作ってくださいました。
 来週からは7月になるので、七夕飾りです。季節感にある図書館に、子どもたちはどんどん足を運びそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おしゃべりタイム スピーチ

 6月23日(金)朝のおしゃべりタイムの様子です。
 5年生はキャンプでいませんでしたが、5年以外の縦割りグループでそれぞれお話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 スピーチ 3

 スピーチが終わると、内容についての質問があります。よく聞いていて、たくさんの手が上がりました。
 代表スピーチをしたみなさん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 スピーチ 2

 それぞれの推薦した理由を先にグループの代表が話した後で、スピーチを聞きました。 
 理科や図工の学習、校外学習など、4月から今までで印象に残った授業のことを話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 スピーチ 1

 6月19日(月)の全校朝会では、前回のグループスピーチ活動で推薦された子が、全校の前でスピーチしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おしゃべりタイム かるた 1

 6月16日(金)のおしゃべりタイムは、縦割りグループでのかるたとりです。
 ことわざや昔話、漢字の成り立ちのかるたでを使って、よく聞き、友達と一緒に楽しみながら、いろいろな言葉に触れ合ってほしいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グランパス あいさつ運動 番外編

 グランパス君のオフショットです。
 グランパス君は足助小学校のことをツイートしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おしゃべりタイム かるた 2

 学年問わず、白熱していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グランパス あいさつ 運動 6

 下校時には講堂で、グランパス君が素敵なあいさつのキーワード「笑顔で」「自分から」を話してくれました。 
 また、「グランパスくんのPCリサイクル」として、携帯電話のリサイクルも行いました。
 最後は、一人一人グランパス君に元気よく、笑顔で「さようなら」を言って帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グランパス あいさつ運動 5

 6年生も興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31