新年度が始まりました。生活リズムを整えて、元気に登校しましょう。

3年生 大きな数(6月17日)

一万を超える大きな数の、読み方や書き方を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 あわせていくつ(6月17日)

算数の時間です。絵や問題文を読んで、数字を見つけ、あわせていくつになるか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保見地区 社会を明るくする運動(6月15日)

市議会議員さんや地域の区長さんほか、たくさんの方が集まって「地域を明るくする運動」が保見交流館で開催されました。小中高生の主張発表では、6年生が西保見小の代表として「うれしいこと」を積極的に行っていこうと発表しました。落ち着いた話しぶりは素晴らしかったです。
どの小中高生の発表も、またアトラクションとしての大谷高校ダンス部の発表も素敵でした。会場には3年生が描いたポスターも展示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工(6月14日)

今日から新しい作品作りがスタートします。みんな、配られたセットに興味津々です。どんな作品になるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 What time is it ?(6月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語の授業で、数字の読み方や時間の言い方を学んでいます。みんな積極的に手をあげて発言しています。

2年生 プールの後に(6月14日)

水泳の授業後、早く着替え終わった子が廊下で待っていました。「そのまま静かにしていてね」とジェスチャーで示して通り過ぎ、ふと振り向くと…。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数(6月14日)

分数かける分数の計算問題に取り組んでいます。難しい内容ですが、みんな頑張って考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール日和です(6月14日)

今日はとても良い天気です。たくさんの学年がプールの授業を行いました。気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4、5組 外国語(6月13日)

今日の外国語の授業は、食べ物ビンゴです。引いたカードに描いてある食べ物の呼び方を英語で確認した後、ますに丸つけをしていきます。cookie,candyなどの他に、bean daifukuのような和菓子も入った楽しいビンゴになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の作文発表(6月13日)

6月15日(土)に、保見交流館で「社会を明るくする運動」が開催されます。そのときに、西保見小学校を代表して、6年生が作文発表を行います。今日は5、6年生でその発表を聞きました。大きな声で堂々と発表する姿、そしてその内容に大きな拍手がおくられました。
15日は13時開始です。お家の方と聞きに行けると良いですね。

画像1 画像1

4年生 プール開き(6月13日)

待ちに待ったプール開きです。バタ足練習や、ボール拾いなどをして、水に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 天気を覚えよう(日本語教室 6月13日)

日本語教室では、天気について勉強していました。黒板で天気の種類を確かめた後、かるたを使って復習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 隅々まできれいに(6月12日)

体育館掃除担当の3人。今日は大きなひな壇を全部動かして、下に溜まったゴミをモップできれいにしてくれました。掃除終了のチャイムがなっても、ひな壇を整えるところまで責任をもって行っていました。
6年生担当の、昇降口や職員室周りの掃除もいつもていねいです。さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 みずあそびのけいかく(6月12日)

ペットボトルやマヨネーズ、ケチャップの空容器を使って、どんな水遊びができそうか考えました。みんなプリントに色々なアイディアを描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽(6月12日)

今日は楽譜の読み方や、音符の書き方を学習しました。五線譜に書いてある音符が読めるでしょうか。みんな「ド」は、ばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4、5組 お面づくり(6月12日)

今年も大きなお面づくりに取り組みます。自分でデザイン画を描いて、それに合わせて、画用紙で骨組みを作り、小さく切った新聞紙を貼り付けていきます。先生と相談しながら進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 はさみでアート(6月12日)

白い画用紙を、はさみで自由に切り取りました。いろいろな形ができました。今日はそれを黒い画用紙の上に並べて、作品作りです。どんなアートが完成するのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 プール開き(6月11日)

日差しがあり気温も高い今日は、プール日和です。3年生がプールに入りました。ぐるぐると歩き回ったり、石拾いをしたりして楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 プール開き(6月10日)

みんなで声を出して10秒間、しっかりシャワーを浴びました。良い天気で、水面がキラキラと輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習(2組 6月10日)

今日は2組が、ゆで野菜の調理実習を行いました。班の人数は少ないですが、てきぱきと行動しています。じゃがいもとほうれん草、美味しそうに茹で上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/2 読み語り

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針