新年度が始まりました。生活リズムを整えて、元気に登校しましょう。

5年生 植物の成長(1組 6月3日)

植物が成長していくための条件を調べています。必要なのは、肥料なのか日光なのか水なのか…。条件を変えて、実験中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 私たちの県(6月3日)

愛知県の紹介文を考えていました。形を説明するのに「カニに似ている」「ひよこみたいだよ」と、イメージを膨らませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4、5組 自分の勉強に取り組もう(6月3日)

教科書の音読、プリント、学習用タブレットの問題等、それぞれ自分の学習に静かに取り組んでいます。収穫した梅で作っている食品も、みんなを見守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学級レクリエーション(2組 5月31日)

2組では、全員がめあてや時間を守ることができたときに、ビー玉貯金ができます。ビー玉が100個貯まったので、学校レクリエーションを行いました。遊びは、学級委員を中心に話し合って決め、ルールを確認しながら愉しみました。笑顔いっぱいの1時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 プール開き 委員会
6/4 読み語り 授業参観 親子読書(1年)
6/5 耳鼻科検診

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針