新年度が始まりました。生活リズムを整えて、元気に登校しましょう。

4年生 気温の計り方 (5月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習で気温と天気の学習をしています。温度計の使い方を学習して、外に出て百葉箱を見たり、気温や水温を計ったりしました。地面の温度を調べる子もいて、理科の勉強への関心の高さが伝わってきました。

4年生 一年生を迎える会に向けて(5月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生からの依頼を受けて、会場の飾り付けを作っています。1年生に喜んでもらえる配色を考え、丁寧に色を塗っています。

4、5組 ドミノに挑戦(5月1日)

3人で並べました。一度、途中で倒れてしまいましたが、あきらめずに並べ直しました。大作が完成!
綺麗に倒れていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生 学校探検(5月1日)

理科室や家庭科室、保健室…。 校内には興味深いものがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生 学校探検(5月1日)

楽しく探検中です。2年生はお兄さんお姉さんとして、特別教室などについて解説していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語の学習(5月1日)

文章の読み取りや音読練習などに取り組んでいます。和風月名も調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 県名を覚えよう(5月1日)

社会科で日本の県についての学習が始まりました。まずは愛知県のある中部地方からスタートです。47都道府県、順番に覚えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/23 スポーツテスト
5/27 学校訪問
5/29 尿検査(未提出者)

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針