新年度が始まりました。生活リズムを整えて、元気に登校しましょう。

煙道体験(3、4、5組 6月5日)

防災学習として、火事で煙が充満している時に、
どのように避難したらよいかを体験しました。
煙がいっぱいの家庭科室内を、ハンカチで口を押さえて
低い姿勢で移動します。
火事の時に気をつけることがわかりました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 さつまいもの苗を植えよう(6月1日)

さつまいもの苗を植えました。
しっかりと穴を掘って、一本一本ていねいに植えました。
大きく育ちますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手紙を書こう(4年 6月1日)

4年のぞみ教室では、大学生と手紙をやりとりしています。
手紙には学校の様子や自分の好きなこと、
大学生への質問等を書いています。
どんな内容にしようか悩みながらも、返事を楽しみに書いています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西保見小 ミニ美術館(5年 6月1日)

5年生の作品「オリジナルお皿」が展示してあります。
2階の渡りに展示してあるので、ぜひ見に行ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

災害時の対応

いじめ防止基本方針