新年度が始まりました。生活リズムを整えて、元気に登校しましょう。

5年生社会科(9月4日)

2組の教室です。まとめテストに真剣に取り組んでいます。
教室の後ろには、収穫したトウモロコシが置いてありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生体育(2組 9月4日)

2組も教室で、柔軟や基礎的な運動を行いました。
ペアで行う活動に、笑顔で取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生体育(1組 9月4日)

天気は曇りでしたが蒸し暑かったので、冷房の効いた教室でダンスを踊りました。
音楽にのって、みんな元気いっぱい踊っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 3時間目の様子(9月1日)

1組は係や当番を決めていました。話し合いはうまく進んだでしょうか。
2組は音楽でリコーダーを演奏。穴をしっかりと押さえて、綺麗な音が響いていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行しおり作り(6年生 9月1日)

9月15日・16日の修学旅行に向けて、しおりを作りました。
すてきな修学旅行にするために、みんな、完成したしおりを真剣に読んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 水遊び(後半チーム 7月20日)

後半チームも、張り切って水を飛ばしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 水遊び(前半チーム 7月20日)

ペットボトルやケチャップの容器が水鉄砲に変身。
どこまで水が飛ぶでしょうか。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽(7月20日)

1組の音楽の授業です。
「手のひらをたいように」を元気いっぱい歌ったり、鍵盤ハーモニカを演奏したり、今まで勉強したことを振り返っていました。
この後の時間には、お楽しみ会も行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 さかなつり大会(7月19日)

2組のお楽しみ会の様子です。
お楽しみ会のなかで、さかなつり大会をしました。
自分たちで作った魚を楽しそうに釣っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 のぞみ教室(7月19日)

のぞみ教室では、学習の振り返りをおこなっていました。
今まで勉強したことを思い出しながら、それぞれの課題に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 こころ教室(7月19日)

こころ教室では、広告を見比べて違いを見つけていました。
キャッチコピーや使っている写真、レイアウトなどの違いを見つけてまとめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ほこり教室(7月19日)

夏休み前のまとめの時期。
ほこり教室では、テストが返されていました。点数を見て、喜んだり悔しがったり。
みんなで先生の解説を聞きながらテスト直しに取り組みます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 メールの返信(7月18日)

道徳の授業です。
クラスメイトとのメールのやり取りから起きたトラブルの話を聞いて、本当の友達になるためにはどんなことに注意したらよいのか、友情と信頼について話し合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図書館へ(7月18日)

夏休みに読む本を3冊借りました。
図鑑や絵本、怖い話など種類はいろいろ。
じっくり読んでくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会(3、4、5組 7月18日)

学習用タブレットを使った発表や七夕の人形劇、クイズやダンス、リコーダーの演奏など盛りだくさんの内容でした。
みんなとても楽しんでいました。
すてきなお楽しみ会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習、頑張っています(7月18日)

外はとても暑いですが、冷房の効いた教室内では、みんな真剣に学習に取り組んでいます。
保健室では、帽子を忘れた子のために、新聞紙で帽子を作っています。
夏休みまであと少しです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽(7月14日)

「うみ」は、みんなで手をつないで、波のようにゆれながら歌います。
「白くまのジェンカ」は、リズムに合わせて手拍子を打ちます。
身体全部を使って、音楽に親しんでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 本を借りよう(7月14日)

1組は学級活動の時間に図書館へ。
どの本を借りようか、真剣に選んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 折紙を使って(7月14日)

2組では、折紙で紙飛行機を作りました。
よく飛ぶようにていねいに折った紙飛行機を、フラワー広場で飛ばしました。
誰の飛行機が一番遠くまで飛んだでしょうか。


画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 どうぶつとなかよし(7月14日)

図工の時間、粘土で動物を作りました。
平面ではなく、立体的な動物に挑戦です。
ライオン、ねこ、ゾウ、ペンギンなど、いろいろな種類の動物ができていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 後期個別懇談会 4時間授業
2/14 後期個別懇談会 4時間授業
2/15 後期個別懇談会 4時間授業
2/16 後期個別懇談会 4時間授業

校長からのたより

学校だより

学年通信

学校の特色ある活動

いじめ防止基本方針