新年度が始まりました。生活リズムを整えて、元気に登校しましょう。

6年理科 月の満ち欠け

学習用タブレットで月と太陽の動きを確かめながら、月の形とその変化について勉強しました。
満月、半月、三日月… 月にはいろいろな名前がついていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生のぞみ教室・ほこり教室 算数の学習

 算数の面積の学習をしました。手を挙げて発言する様子、ノートに板書を写す様子等、どこを見ても6年生らしい真剣さを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 日本語教室

 夏休みの思い出を発表しました。感想を、友達や先生と伝え合ったり、プリントに日本語で書いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年算数

分度器で三角形の3つの角の大きさを測ったり、3つの角の和の大きさを求めたりしています。
久しぶりに分度器を使いましたが、上手く使えたかな?

画像1 画像1
画像2 画像2

3年のぞみ教室 国語の学習

 教科書をしっかり読んで、答えを探しました。手を挙げて進んで発言したり、黒板に考えたことを書いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年ほこり教室 算数の学習

 ラグビーボール型の難しい形の面積を求めました。自分でじっくり考えたり、先生や友達と相談したりして、いろいろな解き方があることに気が付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年のぞみ教室 読書アルバムづくり

 みんな、集中して絵本の読み語りを聞きました。先生に物語のあらすじを話し、学習用タブレットで文章にまとめました。読書アルバムとして、どんどん増やしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定

今日は、3〜6年生の身体測定を行いました。
器具を毎回消毒し、感染予防をしながら実施しています。
画像1 画像1

学校が始まりました。

 夏休みが終わり、学校に子どもたちの笑顔が戻ってきました。久しぶりの教室で、楽しく、真剣に学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 防災を考える日

今日は、全校で防災について考えました。
3年生では、地震の怖さについて話し合いました。シェイクアウト訓練もしっかりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 タブレットで演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み中に練習してきた「小さな約束」をタブレットで演奏しました。
音符や休符の名前も確認。テストの準備もバッチリです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業(5日まで)
4/6 入学式・始業式

校長からのたより

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

いじめ防止基本方針