新年度が始まりました。生活リズムを整えて、元気に登校しましょう。

修学旅行日変更のお知らせ

画像1 画像1
5月に配付しました年間行事予定から、修学旅行の日程が変更になりました。
修学旅行は9月15日(金)、16日(土)。
6年生代休日は9月19日(火)となります。

地域を明るくする運動での作文発表(6月17日)

6月17日(土)保見交流館で「社会を明るくする運動」が行われました。西保見小学校代表として、6年生の津田さんが「コロナ禍を乗り越えて」という題で作文を発表しました。
大変堂々とした発表で素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

トイレ工事が始まりました(6月8日)

まずは南棟のトイレから工事開始です。
これから大きな車が校舎内に入ってきたり、音が聞こえたりします。
学年で使うトイレの場所も変わりました。
他の学年と一緒に使ったり、遠くなったりしています。
仲良く使用するようにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じゃがいもの収穫 (3・4・5組 6月5日)

畑で育てているじゃがいもの収穫をしました。スコップを使って、じゃがいもを傷つけないように丁寧に掘ることができました。
サイズは小ぶりながら、かごいっぱいの豊作でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(月)の時間割について

画像1 画像1
6月5日(月)の時間割についてお知らせします。
この下にある各学年のリンクからご覧ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="162608">1年生 6月5日(月)の時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="162610">2年生 6月5日(月)の時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="162611">3年生 6月5日(月)の時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="162613">4年生 6月5日(月)の時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="162615">5年生 6月5日(月)の時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="162616">6年生 6月5日(月)の時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="162656">3、4、5組 6月5日(月)の連絡</swa:ContentLink>

緊急 6月2日(金)は学校はお休みです

画像1 画像1
明日は台風の影響による悪天候が予想されます。
児童の登下校の安全を最優先とし、
市内小・中・特別支援学校は臨時休校となります。
よろしくお願いします。

6月 学校公開日のお知らせ

画像1 画像1
6月2日(金)は学校公開日です。
防災学習や道徳、キャンプ説明会等を行います。
ぜひ御参観下さい。

6月 学校公開日案内

5月30日より、校舎内トイレの工事が始まります。

画像1 画像1
工事は11月ごろまで続きます。
その間、大型工事車両が校内に入ります。
駐車場も使用制限がかかるために、
いつもとは違う場所に職員の車が駐車してあったり、
通行禁止の箇所があったりします。
来校される際は、御注意ください。

保見ヶ丘四自治区夏祭り大会ポスター募集のお知らせ

画像1 画像1
 今年も保見ヶ丘四自治区夏祭り大会が8月12日(土)、保見グランドで行われます。夏祭りのポスターの募集がきました。ポスターを描いて応募したい人は、学校まで申し出てください。画用紙を渡し、詳細をお知らせします。
 締切日は6月30日です。優秀作品には賞品が予定されているそうです。
 写真は平成30年の入賞作品です。

帽子、水筒を忘れずに(5月16日)

画像1 画像1
1年生が描いた絵のように、太陽が眩しい季節がやってきます。
暑さ対策のために、帽子と水筒を忘れないようにしてください。
また、充分な睡眠と栄養をとって、元気な身体をつくっていきましょう。

2022年度までの記事について

画像1 画像1
いつも西保見小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2022年度(令和4年度)に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2022年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
7/5 租税教室(6年)

校長からのたより

学校だより

学年通信

学校の特色ある活動