やりたいことを見つけ、かなえていこう。

【校長室より】歩く

子ども達は歩いて学校と家を往復します。遠い子は片道35分を歩きます。
通学班の班長は腕時計を持っているので、時間になると出発します。横断歩道などの危険な場所には、保護者や地域の方が立ってくださり、中には、集合場所から一緒に付き添ってくださる方もいて、本当にありがたいです。班長は時々後ろを振り返って様子を見たり、途中で立ち止まって給水タイムを設けたりします。上級生は下級生を道路の内側にするよう気を配り、場所によって立ち位置を変える振る舞いはとても自然です。子どもたちは、会話を楽しんだり、時にはもめごとを起こしたりします。
下校時も、毎日集団下校です。一斉下校の時もあれば、低学年だけの下校のこともあります。私も小学生の時は、徒歩で登下校し、それは当たり前だと思っていました。
歩く経験、集団で歩く経験は、大切なことだと、今はよく分かります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/20 1年図書館出前授業
6/21 5年5時間授業
6/22 5年山の学習
6/23 5年山の学習

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他