豊田市立四郷小学校は、本年度創立50周年です!!

少年消防クラブ

今週行われたクラブでは、少年消防クラブが消防士の方を招いて、防災体験をしました。火災時の煙を避けながら室内を移動する煙道体験では、できるだけ体勢を低くして壁伝いに進むことを練習しました。また、地震体験車両では立てなくなるほどの震度が大きな地震を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JRC委員会と無門会との交流

今年度、JRC委員会は無門会の方と交流をし、一緒に大豆の種まきや収穫をしました。1月の無門市では、その大豆で作ったきな粉もちが子ども達にふるまわれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員による本の紹介

図書委員会の活動として、本の紹介が朝の読書の時間に行われました。おすすめの本を途中まで読み聞かせました。続きが気になりますね。その後、多くの子どもたちが図書館に本を借りに行ったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少年消防リーダークラブ

今日のクラブでは、消防本部の方や地域の消防団の方々が来てくださり、少年消防リーダークラブの子どもたちは、放水体験をすることができました。初めての体験に緊張していた様子でしたが、ホースをしっかり掴んで的を狙って放水しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動(JRC委員会)

今日の委員会の時間には、JRC委員会がむもん会の方々と一緒に大豆の種まきをしました。大きく育って欲しいと愛情をこめて作業していました。育った苗は、むもん会の畑に植え替えて育てていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館まつり開催中 その2

図書館まつりが開催されています。本をたくさん借りてスタンプがたくさんたまった人は、素敵なしおりを貰っています。貰ったしおりには、自分で記名します。月曜日は、図書館司書の先生が来る日です。今日もみんなが本を借りる様子を見守ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食をしっかり食べて元気もりもり

4時間目の終わりころに、給食のおいしそうな香りが漂ってきます。重たい給食のワゴンを配膳の仕事に関わっている方々が運んできてくれます。給食の時間には栄養教諭の先生が給食センターから来て、みんなの食事の様子を見守ってくれます。暑い日が続きますが、給食をしっかり食べて暑い夏を乗り切ってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館まつり開催中

図書委員会が主体になって、6月27日から図書館まつりが開催されています。本を借りてスタンプをためると何かいいことがあるそうです。7月8日まで行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動  その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは、いい表情でした。

クラブ活動  その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しそうです。

クラブ活動  その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月9日に、クラブ活動が行われました。
4,5,6年生の縦割り活動です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 みまもり隊活動
3/9 クラブ
3/13 通学班会
下校指導

学年通信

保健だより

学校の特色ある活動