豊田市立四郷小学校は、本年度創立50周年です!!

12月6日 玄関飾り

画像1 画像1
画像2 画像2
 玄関には、毎週心の相談員が、お花を飾ってくれています。校内整備員さんが、松ぼっくりでクリスマスツリーを作ってくれました。令和5年も1月になりました。学校へお越しの際は是非見てください。

11月16日 消防少年クラブ

 消防署員と消防団の方々を講師に、プールで放水体験をしました。火事を消す水はどこにあるかという問いについて、写真を使って学びました。いつも遊びに行く公園や通学路にあることを知り驚いていました。リュック型の放水機や本物のポンプ型の放水を行い、水の勢いに圧倒されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は研究発表会

画像1 画像1
 児童が下校した後、教員で準備やリハーサルをしました。いよいよ明日。授業を公開する学級は、いつものように元気よくがんばってほしいです。教員もがんばります。

10/6 研究発表会 リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
 10/27(金)四郷小学校では研究発表会を予定しております。下校後、教科説明会のリハーサルをしました。本番に向けて教員も頑張ります。

井郷JSCクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、今年度最後の井郷JSCクラブの活動が行われました。
 サッカー部とバスケットボール部は、最後に試合に取り組んでいました。ファンファーレ部は、ミニコンサートを開き、4曲披露してくれました。
 約半年、充実した活動となりました。来年度も精力的に取り組んでいけることを願っています。

9月29日 ミシンボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日で5回目。トートバッグが出来上がってきています。欠席した子どもも、個別に教わる日がセッティングされました。熱心に指導していただきありがとうございます。

夏休みの学習支援「井郷未来塾」

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みの17日間、井郷中学校区の地域学校共働本部による、2時間の学習支援が行われました。毎日、四郷小と井上小の子ども達88名が参加していました。井郷交流館の大会議場では、鉛筆の音と質問をする声しか聞こえず、どの子も集中して学習していました。

6月13日 水泳学習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 プールボランティアに見守らせながら、24日間のプールがスタート。今日は気温、水温ともにちょうどよく、子どもたちの歓声が響いていました。のべ50人のプールボランティアの方々に支えられ、安全に学習できることに感謝しています。

4月25日 令和5年度井郷JSCC開始

 ボランティアの方々のご協力で、今年度も活動が始まりました。
 サッカー30名、バスケットボール30名、ファンファーレ12名の希望がありました。活動は火、金の15:30〜16:35です。「クラブの約束」をしっかり守って参加しましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/8 四郷っ子大カーニバル
12/12 後期個別懇談会 4時間授業 下校:13:30 資源回収(第2回)
12/13 後期個別懇談会 4時間授業 下校:13:30 資源回収(第2回)
12/14 後期個別懇談会 4時間授業 下校:13:30 資源回収(第2回)

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

いじめ防止基本方針