特色ある教育活動

活動のようす

37 縦割り班遊び(絵しりとり) 記事画像1 6年生が企画運営する縦割り班あそびを7月7日の鷹見っ子タイムに行いました。 班のみんなで、描いた絵を見ながら、続く絵を考えてかき...  [2025年7月8日up!]
36 山びこ集会(図書委員会) 記事画像1 図書委員会主催の集会がありました。 今年の課題図書についてのクイズなどで、図書の紹介がありました。  [2025年7月8日up!]
35 6年湿地学習 記事画像1 6月4日、今年度初めての6年生の湿地学習がありました。 湿地の植物の学習の他、湿地の道の看板をつけてきました。 秋の全校湿地学...  [2025年6月23日up!]
34 ササユリ集会 記事画像1  6月2日 環境委員会と図書委員会によるササユリ集会が行われました。ササユリについてのクイズの他、ササユリをお題にした「一行詩...  [2025年6月4日up!]
33 ササユリ調査の後のお楽しみ! 記事画像1  ササユリ調査から戻ったあとは、PTAからの差し入れのおやつとジュースをみんなでいただきました。地域をぐるっと歩いて調査した後の...  [2025年6月4日up!]
32 ササユリ調査(5,6年) 記事画像1  高学年は、寺下町方面へ、調査に出かけました。ALTの先生も参加してもらい、この地区に咲くササユリを探し、紹介することができまし...  [2025年6月4日up!]
31 ササユリ調査(3,4年) 記事画像1  中学年は、小呂町方面へ調査に行きました。地域の方に情報をいただき、たくさんのササユリを見つけることができました。  [2025年6月4日up!]
30 ササユリ調査(1,2年) 記事画像1  1,2年生は、ビオトープ、わくわく山を中心とした、学校周辺のササユリを見つけに行きました。花を2輪、つぼみを2つ見つけるこ...  [2025年6月4日up!]
29 読み語り 記事画像1 「ササユリ戦隊読むンジャー」が令和7年度も始動! 絵本のお話に引き込まれ、子どもたちも真剣に聞いてます。  [2025年5月19日up!]
28 全校田植え4 記事画像1 最後の仕上げは、5,6年生。 植えたりないところ、しっかりと植えられてないところをしっかりと仕上げながら植えました。 秋の実り...  [2025年5月19日up!]

取り組み(資料)