石農米づくりのあゆみ
活動のようす
107 | 11/16 石農米づくりはまだ続いていた !? | ![]() |
精米前の石農米を天日干し。係の先生が丁寧に作業をしてくださっていました。 感謝です。 [2022年11月17日up!] |
106 | 10/26 石農米づくりのあゆみ | ![]() |
ライサーズ(石農米づくりボランティア)の活動の様子と、石農米づくりのあゆみを記す掲示物が完成し、階段の踊り場の掲示板に披露さ... [2022年10月26日up!] |
105 | 10/24 匠の仕事 | ![]() |
秋の収穫を終え、今年の石農米づくりもひと段落…、と思いきや。実は収穫を終えたこの時期にも、他の管理は行われています。 来季も立... [2022年10月24日up!] |
104 | 10/8 前期のふりかえりと後期への意欲 5 | ![]() |
10/7の午後に行われた前後期区切りの式の様子です。 まずは校長先生よりお話がありました。いきなり「サザエさんの顔を描いてみてくだ... [2022年10月8日up!] |
103 | 10/7 石農米づくりのあゆみ | ![]() |
先日脱穀を終えた石農米。乾燥と精米を終えて戻ってきました。 調理室をのぞいてみると、ていねいに袋詰めされた石農米がきれいに並ん... [2022年10月8日up!] |
102 | 10/3 ライサーズ 最終確認 | ![]() |
生徒意見交換会の後、急きょ、ライサーズ(石農米づくりボランティア)が招集されました。これまでの活動報告と全校生徒へのお礼をす... [2022年10月4日up!] |
101 | 9/27 石農米づくりのあゆみ 13 | ![]() |
本日行われた3年生の脱穀作業の様子です。 やはり3年生。大変な作業も笑顔で取り組んでいます。 今年度の石農米づくりの生徒の活動... [2022年9月28日up!] |
100 | 9/27 石農米づくりのあゆみ 12 | ![]() |
本日行われた3年生の脱穀作業の様子です。 やはり3年生。大変な作業も笑顔で取り組んでいます。 今年度の石農米づくりの生徒の活動... [2022年9月28日up!] |
99 | 9/27 石農米づくりのあゆみ 11 | ![]() |
本日行われた3年生の脱穀作業の様子です。 やはり3年生。大変な作業も笑顔で取り組んでいます。 今年度の石農米づくりの生徒の活動... [2022年9月28日up!] |
98 | 9/27 石農米づくりのあゆみ 10 | ![]() |
本日行われた3年生の脱穀作業の様子です。 やはり3年生。大変な作業も笑顔で取り組んでいます。 今年度の石農米づくりの生徒の活動... [2022年9月28日up!] |
取り組み(資料)
配布文書はありません。