特色ある教育活動

活動のようす

336 3月13日 6年生が感謝の会を開いてくれました 記事画像1  おいしいものを届けたいということで、試作をしてから本番のクッキー作りをしてくれました。今日は2回目に作ったクッキーと紅茶を出...  [2025年3月13日up!]
335 3月12日 6年生 卒業式の歌 記事画像1  6年生だけで、「旅立ちの日に」の合唱指導をしていただきました。  「アルトとソプラノのバランス、伸ばすところ、言葉をはっきり...  [2025年3月12日up!]
334 3月12日 1年生から5年生 卒業式の練習 記事画像1  歌のご指導をいただいていた講師の方のご指導も最後になりました。  「きれいな声だね。すごく上手になったよ」と褒めていただきま...  [2025年3月12日up!]
333 3月10日 5年生 総合2 記事画像1  プレゼンを聞いた感想もお聞きしました。  営農センターの方が「上手にプレゼンができているね。私たちも知らないことがあって勉強...  [2025年3月10日up!]
332 3月7日 6年生を送る会 6年生写真とマジック 記事画像1  退場後、6年生だけで写真を撮りました。  途中、6年生担任のマジックショーもあり、大盛り上がりでした。  [2025年3月8日up!]
331 3月7日 6年生を送る会 退場 記事画像1  アーチをつくり、その中を6年生が通っていきます。  嬉しそうですね。  [2025年3月8日up!]
330 3月7日 6年生を送る会 世代交代 記事画像1  6年生から5年生に目録と校旗の引き継ぎをしました。  ここからは5年生が最高学年としての自覚と行動が始まります。  今年度登校す...  [2025年3月8日up!]
329 3月7日 6年生を送る会 お手紙贈呈 記事画像1  3・4年生が児童全員から手紙をもらってまとめたものをプレゼントしました。  言葉を添えて渡しました。  [2025年3月8日up!]
328 3月7日 6年生を送る会 写真と映像 記事画像1  6年間を振り返る写真と映像が編集されているものを見ました。  1年生の写真が映し出されると「かわいい」という声が出ました。  1...  [2025年3月7日up!]
327 3月7日 6年生を送る会 感想 記事画像1  出し物ごとに、6年生に感想を聞きました。  「お題と時間という二つの要素を組み合わせてあるところが工夫されていて良かった」「...  [2025年3月7日up!]

取り組み(資料)