27 |
【あべまき】自立の授業〜コグトレに取り組んでます〜 |
 |
自立活動の時間の一部を活用して、コグトレを進めています。コグトレとは、宮口幸治氏らによって開発された認知機能、身体機能、社...
[2025年9月9日up!]
|
26 |
【6年】保健の授業〜リラックス法を学ぼう〜 |
 |
本日は、身体計測とともに養護教諭の指導の下、簡単な体操でできるリラックス法を学びました。ヒーリングミュージックを流しながら...
[2025年9月8日up!]
|
25 |
【6年】外国語科の授業〜週末に行ったことを紹介しよう〜 |
 |
現在の6年生は「週末に行ったことを紹介しよう」という会話テーマについての英語表現を学んでいます。ペアで会話したり、全体の前...
[2025年7月16日up!]
|
24 |
ふれあいタイムで、みどりのカルタ取りをしました。 |
 |
7月8日のふれあいタイムで、みどりのカルタ取りをしました。6年生が読み札を読み、その他の学年はカルタ取りを楽しみました。力...
[2025年7月10日up!]
|
23 |
読み聞かせをしていただきました |
 |
7月9日に地域学校共働本部のボランティアによる、読み聞かせがありました。今年度、読み聞かせボランティアのメンバーに加わって...
[2025年7月10日up!]
|
22 |
【6年】デジタルシティズンシップ教育〜本当に携帯電話が悪いの?〜 |
 |
6年生の道徳の授業では、デジタルシティズンシップ教育の一環として「カスミと携帯電話」という読み物資料から、ICTとの付き合...
[2025年7月8日up!]
|
21 |
【6年】総合の授業〜地域の発電ディスカッション〜 |
 |
現在、6年生は総合の時間で地域小水力発電の可能性を探究しています。この日の議題は「もし地域での小水力発電を実現させたら、そ...
[2025年7月1日up!]
|
20 |
体験型の学校保健集会をしました |
 |
6月24日に、「メディア機器と上手に付き合う方法をマスターしよう!」というテーマで学校保健集会を行いました。6年生が健康マ...
[2025年6月27日up!]
|
19 |
【6年・あべまき・くすのき】園芸係の活動を紹介します〜ジャガイモの収穫〜 |
 |
係活動において、園芸係が大事に育ててきたジャガイモが実を付けました。みんなでジャガイモを掘り起こし、収穫を楽しみました。大...
[2025年6月23日up!]
|
18 |
【6年】係活動を紹介します〜本係主催!本の題名当てクイズ〜 |
 |
先日の休み時間、本係さんが企画した「本の題名当てクイズ」が行われました。なじみ深い本をスクリーンに表示し、題名を言い当てる...
[2025年6月17日up!]
|