特色ある教育活動

活動のようす

35 【5・6年】運動会練習〜フラッグ運動〜 記事画像1  運動会に向けて、5・6年の合同練習が本格的にスタートしました。フラッグ運動では、まずは基本の振り付けを一生懸命に覚えていま...  [2025年10月10日up!]
34 第2回学校運営協議会 記事画像1  10月3日(金)に、校区の各自治区長様、地域の代表者様、父母教師会の会長様、地域学校共働本部の地域コーディネータの方にご参...  [2025年10月6日up!]
33 【6年】保健の授業〜薬物乱用防止教室〜 記事画像1  豊田警察署の職員さんを講師にお招きし、薬物乱用防止教室を実施しました。違法薬物の種類や恐ろしさ、どのような経路で近づいてく...  [2025年10月6日up!]
32 【6年】修学旅行に行ってきました 記事画像1  6年生は、9月29日〜30日の1泊2日で奈良・京都の重要文化財をめぐる修学旅行に行ってきました。全員元気に全行程を学び終え...  [2025年10月1日up!]
31 【6年】家庭科の授業〜トートバッグづくりに挑戦〜 記事画像1  家庭科の授業では、裁縫の学習が始まりました。6年生では、ミシンや手縫いの基本を学びながら、世界に一つだけの「トートバッグ」...  [2025年9月25日up!]
30 読み聞かせをしていただきました 記事画像1  9月17日に、地域学校共働本部の読み聞かせボランティア「ちごゆりの会」の皆さんに読み聞かせをしていただきました。大きな絵本...  [2025年9月19日up!]
29 松平和太鼓の体験学習をしました 記事画像1  9月16日に、3〜6年生の音楽の学習として「松平和太鼓」の体験をし、和楽器に親しみました。足を開いて体を安定させ、腕を軽く...  [2025年9月18日up!]
28 【6年】国語の授業〜俳句を作って味わおう〜 記事画像1  夏休み明け最初の国語の学習は、俳句づくりです。季語を含めること、五七五の十七音で文章を作ることなどを学んだあと、一人一句ず...  [2025年9月16日up!]
27 【あべまき】自立の授業〜コグトレに取り組んでます〜 記事画像1  自立活動の時間の一部を活用して、コグトレを進めています。コグトレとは、宮口幸治氏らによって開発された認知機能、身体機能、社...  [2025年9月9日up!]
26 【6年】保健の授業〜リラックス法を学ぼう〜 記事画像1  本日は、身体計測とともに養護教諭の指導の下、簡単な体操でできるリラックス法を学びました。ヒーリングミュージックを流しながら...  [2025年9月8日up!]

取り組み(資料)