特色ある教育活動

活動のようす

48 地域の方に感謝する会2 記事画像1 あたり前の日常生活に紛れ、なかなか気づけない・言えない「ありがとう」。小原和紙や打ちはやし和太鼓の講師の方々、読み聞かせの...  [2025年3月10日up!]
47 地域の方に感謝する会 記事画像1 私たちは日常をあたり前のことのように生活しています。年度末の時期を迎えるにあたって、私たちは少し立ち止まって、あたり前の日...  [2025年3月10日up!]
46 四季桜まつり「本城打ちはやし」に向けて 記事画像1 全体練習が始動しました。上級生の人数が減り、全校の人数も減り・・・。今日の全体練習での光景を見て感じました。この状況がわか...  [2024年11月14日up!]
45 繭で工作3 記事画像1  一人一人が一生懸命に、そして楽しそうに作業する子どもたちの姿が印象的な時間になりました。  [2024年11月5日up!]
44 繭で工作2 記事画像1  そして今日、とよた衣の里プロジェクトのコーディネーターにお越しいただき、カイコの繭を使っての工作を体験しました。自分のねが...  [2024年11月5日up!]
43 繭で工作 記事画像1 われわれ昭和の大人も、少年・少女期によくしたものですが・・・。  今年度6月、本城小学校にカイコがやってきました。子どもたち...  [2024年11月5日up!]
42 オリンピアンによる全校「走り方教室」2 記事画像1 速く走れるようになるための5つのポイントを、一つずつ動きと練習を取り入れながら教授していただきました。たった1時間ではあっ...  [2024年10月25日up!]
41 オリンピアンによる全校「走り方教室」 記事画像1 陸上競技を通じて、オリンピックという大舞台を経験したオリンピアンを迎え、「走り方教室」が行われました。「速く走れるようにな...  [2024年10月25日up!]
40 あんどん完成 〜 おばらの街を駆け巡る2 記事画像1  翌日5日(土)、小原和紙でさくらの葉に形どられたカードに、児童・教師一人一人のメッセージが書かれた「あんどん」がおばらの街...  [2024年10月8日up!]
39 あんどん完成 〜 おばらの街を駆け巡る 記事画像1 10月4日(金)の朝集会で、完成した「あんどん」が披露されました。最上級生が中心となって準備を進めていくという本校の慣例か...  [2024年10月8日up!]

取り組み(資料)