296 |
高学年 最後のおしゃべりタイム 2 |
 |
また、「アクションの後まで、いいことを続けられるようにしたい」「ふざけていいときといけないときを考えたい」など、さらによく...
[2025年3月13日up!]
|
295 |
高学年 最後のおしゃべりタイム 1 |
 |
3月13日(木)、高学年最後のおしゃべりタイムは「足助小学校の良いところ、もっとがんばれるとよいところ」をテーマに、自由討論...
[2025年3月13日up!]
|
294 |
最後のスピーチ集会 7 |
 |
今年1年間で、話し方、聞き方が成長しました。これからも、互いに相手を意識しながら、豊かなコミュニケーションにつながる話し方...
[2025年3月10日up!]
|
293 |
最後のスピーチ集会 6 |
 |
それぞれ、6年生として、楽しかったことや頑張ったことがよくわかる内容でした。
[2025年3月10日up!]
|
292 |
最後のスピーチ集会 5 |
 |
最後の高学年代表は、思い出の写真を見せながら、「修学旅行」、「運動会」について話しました。
[2025年3月10日up!]
|
291 |
最後のスピーチ集会 4 |
 |
質問をする子の方もよくみている聞き手です。
[2025年3月10日up!]
|
290 |
最後のスピーチ集会 3 |
 |
高学年の優しい姿を意識してみていたり、続けたからこその変化を感じたりする姿に、自分や友達を客観的に見る、心の成長を感じるス...
[2025年3月10日up!]
|
289 |
最後のスピーチ集会 2 |
 |
中学年代表は、「4色掃除」のことと「姿勢」のことを話しました。
[2025年3月10日up!]
|
288 |
最後のスピーチ集会 1 |
 |
3月10日(月)の朝の活動は、最後のスピーチ集会でした。低学年、中学年、高学年それぞれの代表が、1年間を振り返って、スピーチ...
[2025年3月10日up!]
|
287 |
おしゃべりタイム 高学年 |
 |
高学年のおしゃべりタイムも、1年間の振り返りを話しました。頭の中で話すことを組み立てて、分かりやすく、かつ、聞きたい気持ち...
[2025年3月6日up!]
|