特色ある教育活動
本事業は、豊田市教育委員会が進める特色ある学校づくり推進事業の一環です。学校が、伝統や地域性、児童生徒の実態や願いを生かした特色ある教育活動を行っていくため、校長の裁量のもとで取り組めるよう予算措置を講じているものです。
令和7年度特色ある学校づくり推進事業
19 | *7/14 たねまき子の観察日記18 夏野菜収穫* | ![]() |
今年は植物の育ちがとてもよく、昨年より早く大きく実になりました。 ミニトマト、オクラ、ゴーヤ{ENT:#8226}{ENT:#8226}{ENT:#8226} 大きくなった... [2025年7月14日up!] |
18 | *7/8 たねまき子の観察日記17 花壇定植1年生* | ![]() |
初めて花苗の植え替えをする1年生のために、私の友達の花野なえさんにもお手伝いいただきました。1年生は小さな手で黒ポットをとて... [2025年7月8日up!] |
17 | *7/7 たねまき子の観察日記16 花壇定植2、3、5年生* | ![]() |
メイン花壇への花苗植えを、2、3、5年生が行いました。どの学年も花苗に優しく触れ、手際よく植えることが、あたりまえにできてい... [2025年7月7日up!] |
16 | *7/2 たねまき子の観察日記15 花壇定植 4、6年生* | ![]() |
今日から、若西っ子による花壇への花植え(定植)が始まりました。一人一株、植える場所に穴を掘り、苗を入れて、土でおおう。その手... [2025年7月2日up!] |
15 | *7/1 たねまき子の観察日記14 PTAさんありがとう* | ![]() |
メイン花壇に日よけネットを設置しました。毎年、PTAのOBOGのみなさんが支柱を立て、ネットを張ってくださいます。このネット... [2025年7月1日up!] |
14 | *6/25 たねまき子の観察日記13 摘心(てきしん)* | ![]() |
(上、中)今年は花苗の生長がよく、もうつぼみがつき、花も咲きはじめました。かわいそうだけど、つぼみやくきの先を切る「摘心」を... [2025年6月25日up!] |
13 | *6/18 たねまき子の観察日記12 すくすくと育ってます2* | ![]() |
(下)暑くても、外遊びが大好きな若西っ子。遊びの後にミストを浴びて気持ちよさそうです。 [2025年6月18日up!] |
12 | *6/18 たねまき子の観察日記11 すくすくと育ってます* | ![]() |
先週の雨、今週のギラギラ太陽のおかげで 若西の花や野菜の苗は、グーンと一気に生長しています。 たくさんの花や実となるのが楽しみ... [2025年6月18日up!] |
11 | *6/13 たねまき子の観察日記10* | ![]() |
(上)ニチニチソウは湿気に大変弱く、日中は陽と風にあてます。手がかりますが、かわいい濃いピンクの花が咲きます。 (中)3年生... [2025年6月13日up!] |
10 | *6/4 たねまき子の観察日記8 苗の引っ越しその2* | ![]() |
緑化園芸委員の5、6年生も 花苗を黒ポットに、お引越しさせました。 ていねいに黒ポットに植えていて、さすがでした! この日は、... [2025年6月4日up!] |