特色ある教育活動
本事業は、豊田市教育委員会が進める特色ある学校づくり推進事業の一環です。学校が、伝統や地域性、児童生徒の実態や願いを生かした特色ある教育活動を行っていくため、校長の裁量のもとで取り組めるよう予算措置を講じているものです。
取り組み(資料)
活動のようす
54 | 9月9日 6年生 | ![]() |
理科の時間には、植物の体のつくりとはたらきについてまとめをしました。外国語の時間には、行きたい国について尋ねあいました。家庭... [2025年9月9日up!] |
53 | 9月9日 3年生 | ![]() |
お囃子の保存会の方を講師に迎え、地域の伝統芸能である「チャラボコ」の演奏を体験しました。 [2025年9月9日up!] |
52 | 9月4日 3年生 | ![]() |
地域の方に「若林のうた」がつくられた経緯や「若林のおどり」を教えていただきました。 [2025年9月5日up!] |
51 | 9月3日 1年生 | ![]() |
朝の活動の時間には、ボランティアの方が絵本の読み聞かせをしてくださいました。 [2025年9月3日up!] |
50 | 7月11日 6年生 | ![]() |
家庭科の時間には、ナップザックづくりを始めました。ボランティアの方に支援していただきながら、しるし付けや仮縫いをしました。 [2025年7月11日up!] |
49 | 7月9日 4〜6年生 | ![]() |
朝の学習の時間に、ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。 [2025年7月9日up!] |
48 | 7月3日 3年生 | ![]() |
地域の方に教えていただきながら、大豆の種うえをしました。 [2025年7月3日up!] |
47 | 7月2日 3年生 | ![]() |
地域講師をお迎えして、「若林座があったころ」の若林町の様子を教えていただきました。 [2025年7月3日up!] |
46 | 7月2日 読み聞かせ | ![]() |
1〜3年生、7・8・9組が、ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。 [2025年7月3日up!] |
45 | 6月16日 クラブ活動 | ![]() |
太鼓クラブや音楽ダンスクラブでは、地域の方を講師に迎え、活動しています。音楽ダンスクラブは、フラダンスを教えていただきました。 [2025年6月16日up!] |