特色ある教育活動
本事業は、豊田市教育委員会が進める特色ある学校づくり推進事業の一環です。学校が、伝統や地域性、児童生徒の実態や願いを生かした特色ある教育活動を行っていくため、校長の裁量のもとで取り組めるよう予算措置を講じているものです。
取り組み(資料)
活動のようす
| 8 | 全国野生生物保護活動発表大会 2025 | 今年度も全国野生生物保護活動発表大会に参加します。 下記リンク先に本校の愛鳥活動が紹介されています。 https://www.jspb.org/ait... [2025年10月2日up!] | |
| 7 | 9/19 愛知県知事賞 | 8月に開催された「第55回愛知県野生生物保護実績発表大会」において、愛知県知事賞を受賞しました。その賞状が届きました。 [2025年9月19日up!] | |
| 6 | 9/17 松平高校との交流 高学年 | 本日、松平高校との交流学習がありました。 それぞれの学校紹介をしました。 滝脇小学校は先日行った「しぜん生き生き発表会」の内容... [2025年9月17日up!] | |
| 5 | 9/11 いきいき発表会 | 保護者や地域の方をお招きして、いきいき発表会を開きました。 まず、愛知県野生生物保護実績発表大会での発表をしました。他校ともオ... [2025年9月11日up!] | |
| 4 | 野生生物保護実績発表大会にむけて | 8月28日の愛知県野生生物保護実績発表大会に向けて、2回目の練習を行いました。 今日は、質疑応答の練習をしました。これまでの学習... [2025年8月25日up!] | |
| 3 | 5/21 愛鳥検定(夏鳥・留鳥) | 愛鳥の学校を象徴する行事の一つに年4回実施する愛鳥検定があります。 今日は今年度初めての検定でした。 春から夏にかけて多くの夏鳥... [2025年5月21日up!] | |
| 2 | 4/30 営巣調査 | 西三河野鳥の会の方に講師として来ていただき、4回目の営巣調査を行いました。 前回と比べて、卵の数が変化していたり、雛がかえって... [2025年4月30日up!] | |
| 1 | 営巣調査 | 3回目の営巣調査に行きました。 まず、ファイバースコープで巣箱の中を確認します。その後、そっと蓋を開け、巣材や卵があると写真を... [2025年4月22日up!] |
