特色ある教育活動

本事業は、豊田市教育委員会が進める特色ある学校づくり推進事業の一環です。学校が、伝統や地域性、児童生徒の実態や願いを生かした特色ある教育活動を行っていくため、校長の裁量のもとで取り組めるよう予算措置を講じているものです。

取り組み(資料)

活動のようす

268 5年 メダカ そろそろ? 記事画像1  2週間前に、堤工場の方々による「メダカの授業」の際に、譲っていただいたメダカです。元気に泳いでいます。そろそろ、気温・水温...  [2024年5月31日up!]
267 2年生活「サツマイモの苗植え」 記事画像1  大変遅くなりましたが、掲載します。講師の方に教えていただき、サツマイモの苗を植えました。今では、もうすっかり根付き、順調に...  [2024年5月31日up!]
266 6,7,8,9組自立活動「サツマイモの苗植え」 記事画像1  先週金曜日に行われたサツマイモの苗植えの様子です。植え方は、例年通り、大橋さんに教えていただきました。ありがとうございました。  [2024年5月21日up!]
265 4年総合的な学習「ビオトープの授業」 記事画像1  その後、5年生のメダカの授業の講師の方々に、さらに数名が加わり、4年生全員を対象にビオトープの授業を行っていただきました。 ...  [2024年5月17日up!]
264 5年理科「メダカの授業 〜堤工場の方を迎えて〜」 記事画像1  昨日、4年生だった昨年も、総合的な学習の時間(ビオトープの学習)でお世話になった堤工場の方々を講師にお迎えして、メダカの授...  [2024年5月17日up!]
263 これは? 記事画像1  イチゴのような実がついています。かなり小さい実です。これは、何でしょうか?  なお、一瞬、食べられそうに感じるかもしれません...  [2024年5月16日up!]
262 【PTA】高齢者クラブおよびPTA環境構成委員会による奉仕作業 記事画像1  去る5月11日(土曜日)、多くの高齢者クラブの方々にもお力添えをいただき、PTA環境構成委員会主催の奉仕作業が行われました。約...  [2024年5月14日up!]
261 季節進んで 記事画像1  今度は、この花が咲き始めました。ツツジやハナミズキは、完全にピークが終わったようです。季節は、また一歩、夏に進んでいます。  [2024年5月7日up!]
260 もみじ 赤く? 記事画像1  今、もみじをよく見てみると、赤い部分があります。初夏なのに、紅葉?…と一瞬思って違いますが、よく見ると違います。この赤い部分...  [2024年5月2日up!]
259 校内整備員さんの草刈り 記事画像1  雑草がたくさん生える時期になってきました。校内整備員さんが、様子を見て、草刈りを進めています。  [2024年5月2日up!]