特色ある教育活動

本事業は、豊田市教育委員会が進める特色ある学校づくり推進事業の一環です。学校が、伝統や地域性、児童生徒の実態や願いを生かした特色ある教育活動を行っていくため、校長の裁量のもとで取り組めるよう予算措置を講じているものです。

取り組み(資料)

配布文書はありません。

活動のようす

129 3/18(火) 記事画像1  昼の休み時間に、6年生の企画による全校遊びが行われました。フラフープの輪の中に縦割り班の仲間が入ってリレーをするなど、工夫...  [2025年3月21日up!]
128 2/21(金)「バスに乗ってお使い」 記事画像1  2年生が、生活科と算数の学習の発展学習として、公共バスに乗って足助のスーパー「パレット」に出かけました。子どもたちは、野菜...  [2025年2月21日up!]
127 2/18(火)「本年度の縄跳び 終了」 記事画像1  これまで朝の活動で縄跳び検定を続けてきて、今日が最終日となりました。今日は、縄跳び名人に昇りつめた子たちが難易度の高い技を...  [2025年2月19日up!]
126 2/13(木)「学習発表会 その2」 記事画像1  学習発表会では、子どもたちは緊張しながらもしっかりと練習の成果を発揮することができました。保護者やお世話になった地域方々か...  [2025年2月14日up!]
125 2/13(木)「学習発表会 その1」 記事画像1  13日(木)に、多くの保護者、地域の方々にご来校いただき、学習発表会を開催しました。全校合唱から始まり、1〜6年生が学習の...  [2025年2月14日up!]
124 12/3「八幡製材を見学」 記事画像1  6年生が、ふるさと学習の一環として、八幡製材所を見学しました。間伐材の活用方法を学んだり、大木が製材になるまでの実際の工程...  [2024年12月3日up!]
123 11/29「獣害調べ学習」 記事画像1  5年生が「山里カフェMui」を訪問し、猟師の仕事の大変さや獣害に対する考えなどの聞き取りをしたり、解体所や檻などを見学したりし...  [2024年11月29日up!]
122 11/26「秋のおもちゃで交流」 記事画像1  1年生が、手作りの秋のおもちゃを持って「しきしまの家」に出向き、地域の方々とおもちゃ遊びを楽しみました。どんぐりごま、松ぼ...  [2024年11月27日up!]
121 11/6「運動会予行練習」 記事画像1  今日、運動会の予行練習を行いました。予行とはいえ、子どもたちの本気のプレー、全力の応援によって手に汗握る真剣勝負となり、大...  [2024年11月6日up!]
120 10/22「棒の手講習会」 記事画像1  1時間目に、全校で棒の手講習会を行いました。残すところあと2回となった今回の講習会では、講師の方々にたくさんアドバイスと励...  [2024年10月22日up!]