特色ある教育活動

特色ある学校づくり推進事業

雅楽

本事業は、豊田市教育委員会が進める特色ある学校づくり推進事業の一環です。学校が、伝統や地域性、児童生徒の実態や願いを生かした特色ある教育活動を行っていくため、校長の裁量のもとで取り組めるよう予算措置を講じているものです。
 本校は家庭、地域の力と小規模校のよさを生かし、雅楽の音色がひびく学校づくりを目指して雅楽活動に取り組んでいます。大沼小の雅楽は「世代を超えた地域の人々の交流やふるさとを愛する心の育成」を目的に昭和60年に結成されました。設立以来、豊田市の無形民俗文化財である「大沼雅楽」の保存・継承活動を行っています。

主な実績


平成6年  名古屋NHKホール「山村展」出演
平成17年 愛・地球博出演
平成17年 教育文化奨励賞受賞(豊田信用金庫)
平成20年 愛知県教育委員会主催「民族芸能感動体験ゆめ授業」出演
平成27年 国連と豊田市で共同開催した国際会議「持続可能な都市に関するハイレベルシンポジウム」歓迎レセプ ションにて演奏を披露
平成30年 愛知県教育文化奨励賞受賞
令和元年 下山スポーツ文化表彰功労賞受賞

活動のようす

3 雅楽 四ノ宮琵琶のお礼に越天楽の演奏を聴いていただきました 記事画像1  ふれあい企画の後半で、3年生も入っての越天楽の演奏を聞いていただきました。講師の先生方も、地域ボランティアの方も、大沼小の先...  [2024年5月27日up!]
2 5月27日 雅楽 四ノ宮琵琶を作ってくださった方が来校されました 記事画像1  大沼小雅楽クラブには、今年度から琵琶を取り入れていきます。講師の先生のご紹介で、学校に琵琶を作ってくださった琵琶作家さんが...  [2024年5月27日up!]
1 雅楽クラブ 今年度初練習 記事画像1  今日は、今年度最初の雅楽がありました。初めて雅楽に取り組む3年生は、雅楽の楽器をいろいろ体験しながら、担当の楽器を決めていき...  [2024年4月19日up!]

資料

配布文書はありません。