特色ある教育活動

本事業は、豊田市教育委員会が進める特色ある学校づくり推進事業の一環です。学校が、伝統や地域性、児童生徒の実態や願いを生かした特色ある教育活動を行っていくため、校長の裁量のもとで取り組めるよう予算措置を講じているものです。

取り組み(資料)

活動のようす

121 6/4 地域講師を招いた授業 記事画像1 5,6年生は、地域で赤とんぼ米を育てている方から、米づくりについて学びました。  [2024年6月4日up!]
120 5/30 全校 読み聞かせ 記事画像1  子どもたちが楽しみにしている〔読み聞かせ〕です。今日もボランティアのみなさんが、子どもたちのためにさまざまなジャンルの本を...  [2024年5月30日up!]
119 5/24 3・4年 校外学習(総合的な学習の時間) 記事画像1  3・4年生は、1年間を通してヤマボウシと関わる活動を計画しています。  今日は「ヤマボウシ新聞」発行のための取材に出かけまし...  [2024年5月28日up!]
118 5/22 5・6年 校外学習(総合的な学習の時間) 記事画像1  学区にあるグループホームを訪問しました。今年度初めての訪問です。施設を見学したり、職員の方の仕事の内容や利用者さんの様子を...  [2024年5月22日up!]
117 5/16 3・4年体育科 記事画像1  体力向上補助指導員の橋本先生から「より速く走る」「より遠くに投げる」ためのコツを学びました。体力テストに向けて、どの子も熱...  [2024年5月16日up!]
116 5/9 読み聞かせ 記事画像1  読み聞かせボランティアの3名のみなさんが、低・中・高学年に分かれて読み聞かせを行ってくださいました。今日が今年度1回目です...  [2024年5月10日up!]
115 5/2 ヤマボウシ大作戦 3 記事画像1  ヤマボウシが元気に育ちますように。  山法師の会のみなさま、本当にありがとうございました。  [2024年5月9日up!]
114 5/2 ヤマボウシ大作戦 2 記事画像1  グループごとに『シンボルツリー』を1本ずつ選びました。  [2024年5月9日up!]
113 5/2 ヤマボウシ大作戦 1 記事画像1  20数年前から続いているヤマボウシの保全活動。今年も全校で「ヤマボウシ大作戦」を実施しました。3色グループで分担して、木の...  [2024年5月9日up!]
112 令和6年度前期クラブ活動スタート 記事画像1  今年度最初のクラブ活動が、4月15日に始まりました。前期の講座は、『ボッチャ』、『和太鼓』、『将棋』の三つです。子どもたち...  [2024年4月16日up!]