めいちゃ特色ある教育活動

本事業は、豊田市教育委員会が進める特色ある学校づくり推進事業の一環です。学校が、伝統や地域性、児童生徒の実態や願いを生かした特色ある教育活動を行っていくため、校長の裁量のもとで取り組めるよう予算措置を講じているものです。

取り組み(資料)

活動のようす

180 3月13日(木) 総合的な学習発表会(中学年) 記事画像1 5時間目に中学年は総合的な学習発表会を行いました。 地域講師の原田さん、塚田さん、鈴木さんをお招きしました。 今年度取り組んで...  [2025年3月13日up!]
179 3月4日(火) 総合的な学習発表会(高学年) 記事画像1 3・4時間目に高学年が総合的な学習の講師としてお世話になった長谷川様や井原様、保護者の皆様をお迎えして発表会を行いました。 「...  [2025年3月4日up!]
178 3月4日(火) 生活科発表会(低学年) 記事画像1 2時間目に低学年が生活科発表会を行いました。 生活科の授業の中でお世話になった方やお家の方に来ていただき、1年間を振り返って発...  [2025年3月4日up!]
177 2月18日(火) 書写ボランティア 記事画像1 地域ボランティアの日根野さんに中高学年の書写の授業をサポートしていただきました。 全体への指導や一人一人への指導など、筆さばき...  [2025年2月18日up!]
176 2月18日(火) 読み聞かせ(最終) 記事画像1 本年度最後の読み聞かせがありました。 読み聞かせボランティアの庄司さんには低学年を日根野さんには中高学年を担当してもらいました...  [2025年2月18日up!]
175 1月21日(火) 読み聞かせ9 記事画像1 今年初の読み聞かせがありました。 低学年は日根野さん、中高学年は庄司さんに読んでいただきました。  [2025年1月21日up!]
174 1月18日(土) 初釜の会6 記事画像1 発表会と同時進行でお茶出しが行われました。 児童7人が順番に抹茶を配る係として活躍しました。 解散後、子どもたちは家族と一緒に...  [2025年1月18日up!]
173 1月18日(土) 初釜の会5 記事画像1 4番目の発表は、3・4年生有志によるクイズ大会でした。会場全体に笑顔が広がりました。 5番目は神谷先生による「なんちゃってサイ...  [2025年1月18日up!]
172 1月18日(土) 初釜の会4 記事画像1 お楽しみ発表会、トップバッターは全校児童による合唱「COSMOS」でした。きれいなハーモニーが集会室に広がりました。 次に五反田の記...  [2025年1月18日up!]
171 1月18日(土) 初釜の会3 記事画像1 明和太鼓演奏後、主催者代表で川合区長様より22回目を迎える初釜の会について説明していただきました。また、来賓の皆様よりご挨拶...  [2025年1月18日up!]