特色ある教育活動

本事業は、豊田市教育委員会が進める特色ある学校づくり推進事業の一環です。学校が、伝統や地域性、児童生徒の実態や願いを生かした特色ある教育活動を行っていくため、校長の裁量のもとで取り組めるよう予算措置を講じているものです。

取り組み(資料)

活動のようす

88 【5年】理科の授業〜植物の成長に必要なものは?〜 記事画像1  この日の理科の授業では、イネの苗の成長実験の結果をもとにし、植物の成長に必要な要素を考えました。単なる観察にならないよう、...  [2024年6月17日up!]
87 【5年】家庭科の授業〜ゆでる調理に挑戦〜 記事画像1  5年生の家庭科では「ゆでる調理をしてみよう」という学習を進めています。葉物野菜や芋などでゆでる時間や調理手順が変わることを...  [2024年6月17日up!]
86 【クラブ】九久平里山クラブ〜山中川に遊びに行こう〜 記事画像1  この日の里山クラブは、タモ網やバケツを持って、川に生き物捕りに出かけました。小魚やエビ、水生昆虫を捕まえて楽しく過ごすこと...  [2024年6月17日up!]
85 【5年】動画編集アプリを使って友達紹介動画を作ろう 記事画像1  今日はICT支援員とともに、学習用タブレットの動画編集アプリを使って友達紹介動画を作りました。子どもたちは操作方法を意欲的に学...  [2024年6月3日up!]
84 【5年】松平連合キャンプ〜その4〜 記事画像1 キャンプ2日目では、写真立てづくり、アスレチック、川遊びなどを楽しみました。2日間、仲間と共に自然遊びをたっぷり楽しめた、素...  [2024年5月24日up!]
83 【5年】松平連合キャンプ〜その3〜 記事画像1 1日目の夜はキャンプファイヤーを楽しみました。火の神から3つの大切な炎をいただいたり、岩倉小・九久平小の2校でのスタンツを披...  [2024年5月24日up!]
82 【5年】松平連合キャンプ〜その2〜 記事画像1 1日目の午後は飯盒炊爨でカレーライスづくりを行いました。火おこしを自分たちで行い、どの班もおいしく調理することができました。  [2024年5月24日up!]
81 【5年】松平連合キャンプ〜その1〜 記事画像1  岩倉小学校との松平連合キャンプの1日目の様子です。出発式、入所式を自分たちの力で進行し、午前中はオリエンテーリングを楽しみ...  [2024年5月24日up!]
80 1年生を迎える会 記事画像1  1年生から6年生の子どもたちで編成された縦割り班で、1年生を迎える会を行いました。みんなで自己紹介をし合い、6年生が準備をし...  [2024年5月17日up!]
79 【5年】音楽の授業〜5年生の曲をリコーダーで演奏しよう〜 記事画像1  5年生の音楽の様子です。この日は5年生で習う楽曲をリコーダーで演奏しました。5年生になり、指運びも少しずつ難しくなってきま...  [2024年5月14日up!]