特色ある教育活動

本事業は、豊田市教育委員会が進める特色ある学校づくり推進事業の一環です。学校が、伝統や地域性、児童生徒の実態や願いを生かした特色ある教育活動を行っていくため、校長の裁量のもとで取り組めるよう予算措置を講じているものです。

取り組み(資料)

活動のようす

30 【6年】国語の授業〜その表現が伝えたいこととは〜 記事画像1  国語の授業「模型のまち」では、筆者が意図して書いた様々な表現が出てきます。はっきりと意図を示したわけではないその「表現」は...  [2025年10月20日up!]
29 【5・6年】運動会練習〜フラッグ運動〜 記事画像1  運動会に向けて、5・6年の合同練習が本格的にスタートしました。フラッグ運動では、まずは基本の振り付けを一生懸命に覚えていま...  [2025年10月10日up!]
28 【6年】保健の授業〜薬物乱用防止教室〜 記事画像1  豊田警察署の職員さんを講師にお招きし、薬物乱用防止教室を実施しました。違法薬物の種類や恐ろしさ、どのような経路で近づいてく...  [2025年10月6日up!]
27 【6年】修学旅行に行ってきました 記事画像1  6年生は、9月29日〜30日の1泊2日で奈良・京都の重要文化財をめぐる修学旅行に行ってきました。全員元気に全行程を学び終え...  [2025年10月1日up!]
26 【6年】家庭科の授業〜トートバッグづくりに挑戦〜 記事画像1  家庭科の授業では、裁縫の学習が始まりました。6年生では、ミシンや手縫いの基本を学びながら、世界に一つだけの「トートバッグ」...  [2025年9月25日up!]
25 【6年】国語の授業〜俳句を作って味わおう〜 記事画像1  夏休み明け最初の国語の学習は、俳句づくりです。季語を含めること、五七五の十七音で文章を作ることなどを学んだあと、一人一句ず...  [2025年9月16日up!]
24 【あべまき】自立の授業〜コグトレに取り組んでます〜 記事画像1  自立活動の時間の一部を活用して、コグトレを進めています。コグトレとは、宮口幸治氏らによって開発された認知機能、身体機能、社...  [2025年9月9日up!]
23 【6年】保健の授業〜リラックス法を学ぼう〜 記事画像1  本日は、身体計測とともに養護教諭の指導の下、簡単な体操でできるリラックス法を学びました。ヒーリングミュージックを流しながら...  [2025年9月8日up!]
22 【6年】外国語科の授業〜週末に行ったことを紹介しよう〜 記事画像1  現在の6年生は「週末に行ったことを紹介しよう」という会話テーマについての英語表現を学んでいます。ペアで会話したり、全体の前...  [2025年7月16日up!]
21 ふれあいタイムで、みどりのカルタ取りをしました。 記事画像1  7月8日のふれあいタイムで、みどりのカルタ取りをしました。6年生が読み札を読み、その他の学年はカルタ取りを楽しみました。力...  [2025年7月10日up!]