特色ある教育活動
本事業は、豊田市教育委員会が進める特色ある学校づくり推進事業の一環です。学校が、伝統や地域性、児童生徒の実態や願いを生かした特色ある教育活動を行っていくため、校長の裁量のもとで取り組めるよう予算措置を講じているものです。
取り組み(資料)
活動のようす
| 175 | 11/7 松ぼっくりのプレゼント | 保護者の方より、「1年生の生活科の学習に使ってください」と、松ぼっくりのご提供がありました。通常サイズのものに加え、なんと10... [2025年11月7日up!] | |
| 174 | 11/5 銭太鼓練習 | 運動会で披露する「浄水音頭」の演奏に向けて、銭太鼓クラブの子どもたちは休み時間に練習を行いました。地域の講師の方にもご指導... [2025年11月5日up!] | |
| 173 | 11/5 掲示ボランティア | 朝夕の空気に肌寒さを感じる季節となりました。そんな中、掲示ボランティアさんが、メディアセンターの掲示をクリスマスバージョン... [2025年11月5日up!] | |
| 172 | 11/4 学習の様子 1年生 | 生活科「ようこそ あきの テーマパークへ」の学習で、まごころの森へ出かけました。子どもたちは、落ち葉や木の実など秋の自然素材... [2025年11月5日up!] | |
| 171 | 10/31 浄水音頭全校練習 | 全校児童で浄水音頭の練習を行いました。運動場で輪になって踊る時間は、楽しいひとときとなりました。 また、銭太鼓クラブの子ど... [2025年10月31日up!] | |
| 170 | 10/28 帽子の紐付け | 運動会は赤・白・青の3色対抗で行われます。青帽子は学校保管のものを使用し、事前に洗濯・準備を行いましたが、一部にあご紐のゴム... [2025年10月29日up!] | |
| 169 | 10/27 学習の様子 3年生 | 学校図書館の司書さんに、調べ学習の方法を教えていただきました。今回は、百科事典「ポプラディア」の使い方を学びながら、自分の... [2025年10月27日up!] | |
| 168 | 10/23 浄水音頭自主練習 | なかよしタイムでは、1・2年生以外の子も参加できる自主練習タイムがありました。みんなで輪になって楽しく練習し、笑顔があふれる... [2025年10月23日up!] | |
| 167 | 10/23 浄水音頭練習 1,2年生 | 寿会のボランティアの皆さんを講師にお迎えし、運動会で踊る浄水音頭の練習をしました。 事前に動画で練習していたこともあり、動き... [2025年10月23日up!] | |
| 166 | 10/22 ヒーローズ2 | 活動の様子です。6年生が、準備から当日の運営まで、工夫をこらして取り組んでくれました。 [2025年10月22日up!] |
