特色ある教育活動
本事業は、豊田市教育委員会が進める特色ある学校づくり推進事業の一環です。学校が、伝統や地域性、児童生徒の実態や願いを生かした特色ある教育活動を行っていくため、校長の裁量のもとで取り組めるよう予算措置を講じているものです。
取り組み(資料)
活動のようす
39 | 7/15 打ちはやし練習 | ![]() |
今日は打ちはやしの練習の日です。 全員が体育館に集まり、篠笛やかけ声の練習を行いました。 上級生が下級生に指使いを教えたり、か... [2025年7月15日up!] |
38 | 7/7 和紙制作指導(2年) | ![]() |
今日は2年生が和紙作家の二村さんに指導をいただきながら、和紙作品の制作に取り組みました。 二村さんからは、色使いや飾りを上手に... [2025年7月8日up!] |
37 | 6/24 打ちはやし練習 | ![]() |
今日は全校打ちはやし練習の日です。 縦割り班で体育館と音楽室に分かれて集まり、篠笛やかけ声の練習や、太鼓を打つ練習などを行い... [2025年6月24日up!] |
36 | 6/16 和紙作品制作(1・2年) | ![]() |
本日の午前中、和紙作家の二村さんを講師に迎え、1・2年生の和紙作品作りの指導をしていただきました。 1年生は前回に引き続き「おも... [2025年6月16日up!] |
35 | 6/3 打ちはやし練習 | ![]() |
毎週火曜日の給食後は、全校で打ちはやしの練習をする日です。 全員が体育館に集まり、上級生が下級生に対して、篠笛の指づかいやか... [2025年6月3日up!] |
34 | 5/27 和紙作品作り(1年) | ![]() |
5月27日(火)、1年生が和紙作品作りを始めました。 1年生のテーマは「おもしろいかお」です。 いろいろな色の和紙を漉いて貼り重ね... [2025年5月27日up!] |
33 | 5/23 校外学習(1・2年) | ![]() |
5月23日(金)、1・2年生は小原の歴史や文化を体験することをねらいとして、校外学習に出かけました。 行き先は廣圓寺、青木さん宅、... [2025年5月23日up!] |
32 | 5/23 四季桜の挿し木体験(3・4年) | ![]() |
小原地区は四季桜が有名です。 地区内のあちこちに四季桜が植えられ、見る人を楽しませてくれています。 しかし、四季桜を増やしたり... [2025年5月23日up!] |
31 | 5/18 運動会(その1) | ![]() |
前日の雨もやみ、5月18日(日)に運動会を行うことができました。 「キラキラに輝く本城っ子」のテーマのもと、全員がキラキラ輝いた... [2025年5月18日up!] |
30 | 5/13 打ちはやし練習 | ![]() |
5月13日(火)の5時間目に、尾形さんを講師に招き、3〜6年生を対象に打ちはやし(太鼓)の指導をしていただきました。 まず、2曲を聴... [2025年5月13日up!] |