特色ある教育活動
本事業は、豊田市教育委員会が進める特色ある学校づくり推進事業の一環です。学校が、伝統や地域性、児童生徒の実態や願いを生かした特色ある教育活動を行っていくため、校長の裁量のもとで取り組めるよう予算措置を講じているものです。
取り組み(資料)
活動のようす
| 13 | 栗拾いをしました! | 本日、5年生と3年生は、本校にある栗園で栗拾いをしました。「こっちにもあるよ!」「こんなに大きいのが採れたよ」と言いながら... [2025年10月8日up!] | |
| 12 | ビワ・梅の収穫を行いました | 平和の森果樹園にて、6年生がビワと梅の実の収穫をしました。 甘くておいしいビワと、やわらかな香りが漂う梅。 今年はどちらも豊作... [2025年6月17日up!] | |
| 11 | マチエンテーリング&学校探検 | 5月1日(木)、3年生から6年生までは、「マチエンテーリング」を、1,2年生は、「学校探検」を行いました。 3,4年生は、... [2025年5月2日up!] | |
| 10 | 図書館指導を行っています | 新学期を迎え、平和小学校では各学級ごとに司書さんによる図書館指導を行っています。1年生は、図書館の使い方を学習した後、『おは... [2025年4月25日up!] | |
| 9 | 平和の森 果樹園日記 | 毎年、栗や柑橘類の収穫活動が行われる平和の森。そんな森を散歩していたら、ザクロとアケビがなっているのを見つけました。ザクロ... [2024年12月23日up!] | |
| 8 | 環境整備、ありがとうございます!其の二 | 平和小学校では、ボランティアの方も環境整備にご協力いただいています。最近、正門付近を通った時に、「お?」と思われた方もいら... [2024年12月23日up!] | |
| 7 | 環境整備、ありがとうございます! | 平和小学校では、校内整備員の方に環境整備にご協力いただいています。今日も冷たい風が吹く中、「掃いても掃いても上から落ちてく... [2024年12月23日up!] | |
| 6 | 12月11日 プチミカン狩り | 今年もミカンが恋しい季節となりました。しかしながら、今年度はミカンが不作で、例年2学年が一緒に行っていたミカン狩りが残念な... [2024年12月16日up!] | |
| 5 | 平和の森で栗拾いをしました | 9月30日、5年生と3年生が一緒に栗拾いをしました。 平和の森の栗は今年も豊作で、大粒の実がごろごろ。 5年生が栗の取り出し方... [2024年10月2日up!] | |
| 4 | 12月19日 みかん狩り | 今年もみかんが恋しい季節となりました。今年のみかんは甘さも酸っぱさもちょうど良く、おいしい実がたくさんなったので、2年生と... [2023年12月22日up!] |
