豊田市立広川台小学校

校長室から

校長からのお知らせ

1310 9月に向けて 記事画像1 お昼の時間、救助袋訓練を行いました。 昨年は消防署の方に来ていただき、設置の仕方を教えてもらいましたが、今年はその経験を生かし...  [2025年8月21日up!]
1309 9月に向けて 記事画像1 職員室には何やら箱がたくさん準備されていました。 教務主任の先生や事務員さん、脩万先生が作成してくれたそうです。 9月からの何...  [2025年8月21日up!]
1308 9月に向けて 記事画像1  9時から先生たちは校内の清掃活動を手分けして行っています。  トイレの換気扇を外して、綺麗にしたり、校舎の外側の窓を掃除し...  [2025年8月21日up!]
1307 9月へ向けて 記事画像1 養護教諭の先生が9月へ向けての掲示物を作成していました。 夏休み明けは、生活のリズムが戻るまで体調を崩す子がどうしても何人か...  [2025年8月21日up!]
1306 シミュレーション訓練です 記事画像1 シミュレーション訓練を2回、行いました。 状況は体育館でアレルギーからアナフィラキシーショックなどが起こり、意識を失うという...  [2025年8月20日up!]
1305 遺物除去の訓練もしました 記事画像1 今回の研修には東海学園大学の学生さん6名も参加してくれて、先生たちに助言をしてくれました。 写真の様子は「遺物除去」の訓練の...  [2025年8月20日up!]
1304 先生たちの研修の様子です 記事画像1 エピペンを打たれたことがある子は痛みを知っているので、抵抗する可能性があるそうです。 でも打たないと命の危険があります。 身体...  [2025年8月20日up!]
1303 今日から課題提出日です 記事画像1 お家の方と一緒に午前中、続々とみんなが登校し、教室に課題を提出していました。 先生たちは校内で研修を午前午後、行っています。 ...  [2025年8月20日up!]
1302 研修の様子です 記事画像1 生成AIのコ・パイロットの授業での活かし方、音楽のアプリの活用など、様々な研修を受けました。 時に真剣に、時に楽しい研修となり...  [2025年7月25日up!]
1301 校内で研修中です 記事画像1  今日は市内の小中学校でICT機器を上手に授業で活用されている先生たち10名が、広川台小学校にきてくれて、講義をしてくれまし...  [2025年7月25日up!]

校長からのたより

配布文書はありません。