学校概要
基本情報
住 所 473-0914 愛知県豊田市若林東町広間64番地
T E L 0565-52-7211
F A X 0565-52-9663
E-Mail s-wakahigashi@toyota.ed.jp
交 通 名鉄「若林」駅から徒歩15分(下記周辺地図をご覧ください)
児童数 461人 (令和6年4月4日現在)
学級数 18学級
本校の教育目標
校訓
「自らやりぬく」
目指す児童像
知 「進んで勉強する子」
徳 「心豊かに実践できる子」
体 「健康でたくましい子」
【本年度の重点努力目標】
1 学びをつなぐ「進んで勉強する子」
ア 一人ひとりが学習内容を理解できる授業(ユニバーサルデザイン授業)、振り返りを大切にしたつながりのある授業づくりをし、主体的に学ぶ力を育成する。
イ 地域の人・もの・こと、専門的知識をもつ人から学ぶ学習、体験的な学習を充実し、様々な課題を解決したり、創造したりする力を育成する。
ウ タブレット等のICTを効果的に活用し、個別最適な学び、協働的な学びの実現に努める。
エ 朝の帯学習や月例テストなど、繰り返し学習することで、基礎・基本の定着を図る。
2 心をつなぐ「心豊かに実践できる子」
ア あいさつ・ありがとうを奨励し、自己肯定感を高めるとともに、互いの良さを認め合い、助け合う学級づくりを通して、思いやりの心を育成する。
イ 各教科・領域等や行事と関連を図った道徳科の授業や情報モラル教育を通して、豊かな人間性と確かな実践力を育成する。
ウ 多面的な交流の場(異学年交流、園小中交流、地域交流、国際交流など)を充実させ、多様な人々を尊重する心を育成する。
エ 読書活動、俳句づくりを推進し、豊かな心を育成する。
3 命をつなぐ「健康でたくましい子」
ア 運動の楽しさ、達成感を感じる体育の授業や運動を通して、体力の向上と運動の日常化を図る。
イ 家庭と連携して、命を大切にする教育と食育を推進する。
ウ 教育相談や日常的なふれあいを大切にし、心の健康増進を図る。
4 地域・学校をつなぐ【地域とともに歩む活力ある学校づくりの推進】
ア 保護者・地域との参加型交流、双方向交流を展開する。
イ 地域学校共働本部と連携し、地域とかかわり、地域に学び、地域を愛する心を育成する。
5 教師集団をつなぐ【高め合う教師集団づくりの推進】
ア 学年体制の充実を図るとともにOJTを推進し、互いに支え合い、磨き合う教師集団を目指す。
イ 「ECRS」視点から、多忙化解消を意識した業務改善を進める。
ウ ワーク・ライフ・バランスを意識し、元気に学び合える環境づくりに努める。
沿革
昭和50年 | 開校、校旗と校歌制定 |
昭和51年 | プール完成 |
昭和52年 | 玄関前築山完成 |
昭和53年 | 校舎増築 |
昭和55年 | 「希望の像」除幕、花いっぱいコンクール奨励賞受賞 |
昭和58年 | 特別教室増築 |
昭和59年 | 創立10周年記念式典 |
昭和60年 | 市長杯ソフトボール大会女子優勝 |
昭和61年 | 花いっぱいコンクール優良校受賞 |
昭和62年 | 校訓「自らやりぬく」制定 |
昭和63年 | 校訓碑建立、市小中学校音楽大会優勝 |
平成元年 | 創立15周年記念式典 若東夢の城完成 「健康づくりに自ら取り組む子」研究発表会 |
平成3年 | 校舎改築工事 |
平成4年 | コンピュータ室設置 |
平成5年 | FBC花壇コンクール奨励賞受賞 |
平成6年 | 創立20周年記念式典 「希望の門」完成 学校図書館奨励賞受賞 |
平成7年 | 「かたらいの部屋」開設 道徳教育研究発表会 |
平成8年 | 飼育小屋新築移転 |
平成9年 | 家庭教育推進協議会設立 |
平成10年 | 多目的室完成 2階新玄関完成 校舎大規模改造工事 |
平成11年 | CBC子ども音楽コンクール優良校県教委表彰 |
平成13年 | 「子どもと語ろう地域活動推進地区」 優良校県教委 |
平成14年 | FBC春花壇コンクール優良賞受賞 相撲大会団体戦準優勝 |
平成16年 | 創立30周年記念式典 二学期制 少人数学級開始 |
令和6年 | 創立50周年記念式典 |