研修小学校

2025/04/30 16:52 更新

学校概要

基本情報

  • TEL   0565-○○-○○○○
  • FAX   0565-○○-○○○○
  • E-Mail  メールアドレスサンプル
  • 交通   ○○○○○○○○○○○○
          ○○駅下車西200m
  • 校長   豊田 太郎
  • 児童数  600人
 
  男子 女子 合計
1年 ○人 ○人 ○人
2年 ○人 ○人 ○人
3年 ○人 ○人 ○人
4年 ○人 ○人 ○人
5年 ○人 ○人 ○人
6年 ○人 ○人 ○人
  • 学級数  ○○学級
  • 教職員数 ○○人
  • 住所  愛知県豊田市とよた小学校
周辺地図「とよたiマップ



学校行事1.jpg
珍しい鳥です
自然2
夏の美しい花です
花1
近くの森です

本校の教育目標

○本校の教育目標
・知・徳・体の調和と健全な発達を図り,人や自然を愛する心豊かな児童を育成する。
《求める児童像》
・明るく 心豊かな子
・進んで 学び行動する子
・元気で ねばり強い子
○経営方針
・環境教育を重視し,自然愛護・環境保全の活動を通して,主体的な実践力を育成する。
・基礎・基本の定着を図り,わかる喜びが味わえるよう学習指導の充実に努める。
・児童理解に努め一人一人とのかかわりを大切にし,「心の教育」の充実を図る。
・健康・安全な生活のための環境づくりに努め,防災・防犯意識を高めて対応力を育成する。
・教育の専門家として,指導力向上に努め,時代に対応した教育活動を進める。
・学校評価を活用し,家庭や地域との信頼関係を深め,地域に愛される児童を育成する。
○本年度の重点努力目標
・環境教育の重視
環境学習を総合学習の基盤に据え,実践活動を充実し,研究をさらに深める。
  地域の自然環境や人々と直接かかわる学習の充実を図る。
・基礎基本の重視
基礎学力の定着に努め,将来に生きてはたらく力の習得に心がける。
   コンピュータの活用を図り,情報に対する能力や豊かな自己表現力を育てる。
   豊かな自己表現力を育てるとともに,新指導要領への移行を確実にする。
・「心の教育」の充実
   体験活動と結びついた指導計画を作成し,心を育てる道徳教育を推進する。
   奉仕・勤労・思いやりの心を育て,福祉教育・人権教育・環境教育の一層の充実に努める。
   一人一人に深く接し,心の変化の把握に努め,個性の伸張を図る。
   「清流賞」の一層の充実,浸透を図る。
・健康で安全な環境づくり
   行事等における安全学習・安全指導を充実し,安全管理の徹底と対応力の育成を図る。
   食に関心を持たせる行事(保健集会・わくラン)で正しい食習慣の育成を図る。

面談相談 電話 (0000)ー0000ー0000

面談相談 電話 (0000)ー0000ー0000

面談相談 電話 (0000)ー0000ー0000