令和6年度は、新たに、「前林発展会」様との連携をスタートさせ、地域を愛し、地域に愛される生徒の育成を加速させます。

学校での学びを生かして地域で行う活動(ボランティア)

・地域での善行を称賛する「前中賞」の発行
 ・交流館で開催するボランティア養成講座の案内
 ・交流館祭でのボランティア活動
 ・地域でのボランティア活動

魅力的な学校行事づくり

・令和6年度はマラソン大会の工夫にチャレンジします。

教育の場にふさわしい美しく機能的な環境をつくる活動

・交流館自主団体様による家庭科や技術科等で使う刃物砥ぎ
 ・交流館自主団体様による体育館への下足場の設置、生徒玄関へのベンチ設置
 ・交流館自主団体様と園芸部が連携した花壇づくり
 ・運動場北側土手へのグランドカバー植栽

生徒の安全を守る活動

・72名の「下校見守り隊」の皆様による下校の安全確保

地域部活動への移行準備

・部活動コーディネーター2名の配置
 ・部活動コーディネーターによる心肺蘇生・熱中症防止研修の企画・運営・実際の見守り
 ・休日の部活動時の保健室の設置
 ・休日の部活動時の出欠連絡システムづくり
 ・地域で文化やスポーツに親しめる場づくり、地域部活動を支えるシステムづくりへの挑戦

学校の教育活動を支えていただくボランティア募集

・マラソン大会の安全見守り
 ・書き初め作品の展示 等

10 休日の部活動に地域移行の準備が進んでいます 記事画像1  部活動の地域移行を進めるために、地域の元消防署長さん2名に部活動コーディネーターにご就任いただき、活動を行っていただいてい...  [2024年6月16日up!]
9 「前林木楽会」の皆様に、生徒玄関用の椅子(ベンチ)を製作していただきました。 記事画像1    前林木楽会の皆様に、生徒玄関に設置するベンチ3脚を製作していただきました。これで、荒天時にも、生徒は椅子に座って靴下など...  [2024年6月13日up!]
8 下校見守り隊の皆様ありがとうございます 記事画像1  定期テストということで、生徒はお昼の時間の一斉下校でした。今日も下校見守り隊の皆様に子供たちの安全を見守ってくださいました...  [2024年6月3日up!]
7 忠順大賞授賞式 記事画像1    本日、前林交流館において、「第18回忠順大賞表彰式」が開催されました。短歌の応募総数は1504首。たくさんの前林中学校の...  [2024年5月26日up!]
6 6月の「下校見守り隊」活動計画を掲載しています    いつも子どもたちが安全に下校ができるよう、見守りを行っていただき、ありがとうございます。6月の活動計画を掲載しました。以下...  [2024年5月25日up!]
5 地域の方が学校を参観されました(第1回学校運営協議会) 記事画像1  今日は学校運営協議会を開催しました。地域と連携をして学校運営を進めていくためにご助言をいただく会であり、自治区長、保護司、...  [2024年5月22日up!]
4 生徒の皆さんへのお知らせ 記事画像1  本日、前林交流館の自主グループ「木楽会」(木工を楽しまれるグループ)の皆様が、生徒玄関に設置するベンチの製作準備のために、...  [2024年4月25日up!]
3 令和6年度も「下校見守り隊」の活動をどうぞ、よろしくお願いいたします 記事画像1 下校見守り隊の皆様  いつも子どもたちが安全に下校ができるよう、見守りを行っていただき、ありがとうございます。  令和6年度...  [2024年4月25日up!]
2 地域や保護者の方とともに苗を植えました 記事画像1  地域の方や保護者の方に、ボランティアとしてご参加いただき、運動場北側の土手にグランドカバーとなる宿根草を植えました。  昨年...  [2024年4月17日up!]
1 地域の方に植えていただいたグランドカバーの花が咲き始めました 記事画像1  昨年の11月に、前林中学校運動場の北側の土手に、地域の方にボランティアとして参加いただき、グランドカバーとなる苗を植えてい...  [2024年4月7日up!]