| 55 | 花壇の花抜きをしました | 春の花壇を彩ってくれた花を抜き、秋花壇に向けて準備をしました。 10月末は花苗を植えます。 一緒に植えてくださる方、募集中です。 [2025年10月20日up!] | |
| 54 | 「ボドゲ先生のボードゲーム講座」を開催します | 地域団体まなviva!と共催で、「ボードゲームでコミュ力アップ」をテーマに講座を開催します。 ボドゲ先生を講師に迎え、ボードゲーム... [2025年10月20日up!] | |
| 53 | トイレの掃除をしています | 月に1回、児童用のトイレを順番に1か所ずつ掃除しています。 昨年度から始め、今月で一通り終わりました。 子どもたちの手ではなか... [2025年10月20日up!] | |
| 52 | 交流館ふれあいまつり大盛況でした | 学用品リサイクルのおゆずりとボードゲーム体験、シトラスリボンの配布をしました。 地域の皆様からおゆずりいただいた学用品を、必要... [2025年10月2日up!] | |
| 51 | 運動場の草抜き | よろずサポーターの活動で、運動場の草抜きをしました。 若園サポーターの有志の皆さんも参加してくださり、ずいぶんきれいになりまし... [2025年10月2日up!] | |
| 50 | 学用品おゆずり 在庫紹介 | 普段は地域交流室に置いてあります。 サポーター活動に来校された際にもお譲りできます。 次回お譲り会は1月に予定しています。 [2025年9月24日up!] | |
| 49 | 学用品おゆずり&ボードゲームinふれあいまつり | 今年も学用品おゆずりブースを開催! 小中の体操服や上履きなどの学用品を中心に、いろいろな物があります。 (在庫の一部になります... [2025年9月24日up!] | |
| 48 | 親子算数教室を開催しました | 地域団体まなviva!と共催で、日曜日の午後に親子算数教室を開催しました。 たけちゃん先生こと名城大学教授の竹内秀人先生を招き、算... [2025年9月22日up!] | |
| 47 | 蔵書点検ボランティア | 夏休み中に図書室の蔵書点検をしました。 地域の高校生、大学生がボランティアで手伝ってくれました。 暑い中ありがとうございました... [2025年9月22日up!] | |
| 46 | 6年生家庭科ミシンサポート | トートバッグ製作のサポートをしました。 子どもたちの活動を見守り、アドバイスをしてくださり、安全に活動ができました。 自分で作... [2025年9月22日up!] | |
| 45 | 「おはなしどんどこ」さんの読み聞かせ | 若園タイムにくれよんかんで絵本の読み聞かせをしました。 自由参加にもかかわらず、多くの1,2年生が来てくれました。 「もっと読... [2025年9月22日up!] | |
| 44 | ラミィキューブ会を開催しました | 日曜日の午後、若園交流館でボードゲーム「ラミィキューブ」を楽しむ会を開催しました。 小学生から大人まで40人が参加してくれました... [2025年8月25日up!] | |
| 43 | 夏休み学習室 後半始まります! | 夏休み始めの学習室&ボードゲーム部屋には、たくさんの子が参加してくれました。 宿題が終わった小学生の皆さん、ボードゲームで遊び... [2025年8月25日up!] | |
| 42 | 親子わくわく算数教室を開催します | 算数が得意な子も苦手な子も、考えることが楽しくなる講座です。 保護者の方には、子どものやる気をアップさせるプチ講座もあります。... [2025年7月14日up!] | |
| 41 | 今年も夏休み学習室あります! | 夏休みの始めと終わりに、若園交流館に学習室を用意します。 勉強をする部屋とボードゲームで遊ぶ部屋があります。 夏休みの宿題をし... [2025年7月14日up!] | |
| 40 | 畑講座第2回 大豆のタネをまきました | 若小クローバーとまなviva!共催講座2回目は、6組の家族が参加してくれました。 マルチに穴を開け、「大きくなーれ」と声をかけながら... [2025年7月14日up!] | |
| 39 | リサイクル学用品の検品をしました | 小中学校の懇談会中にもたくさん学用品を持ってきてくださり、ありがとうございました。 今回も、記名を消したり算数セットの小物の数... [2025年7月14日up!] | |
| 38 | ブックランドの窓飾りを貼り替えました | 梅雨が明け、ブックランドの窓飾りを夏仕様に貼り替えました。 明るく元気な夏の雰囲気になりました。 [2025年7月14日up!] | |
| 37 | 夏休みボードゲーム会 参加者募集 | ラミィキューブというボードゲームで遊びます。 初めての人はボドゲ先生に教えてもらいながら、経験者は経験者同士でガチ対決。 大人... [2025年7月3日up!] | |
| 36 | わかぞのボードゲーム会を開催しました | 日曜午後の3時間、幼児さんから大人までワイワイ楽しく遊びました。 子どもたちはもちろん、お父さんやお母さんが、大人同士で大いに... [2025年7月1日up!] | |
| 35 | 不要になった学用品をお持ちください | 7月4日から個別懇談会が始まります。 ご家庭で眠っている学用品がありましたら、ついでにお持ちください。 回収箱は、地域交流室の入... [2025年6月27日up!] | |
| 34 | 側溝がきれいになりました | 暑い中、よろずサポーターさんが若園ランドの側溝掃除をしてくださいました。 側溝から生えた草がグレーチングに挟まって抜けないほど... [2025年6月23日up!] | |
| 33 | 若タイ読み聞かせ「おはなしどんどこ」 | 今年度最初の、おはなし どんどこさんによる、紙芝居&大型絵本のお話し会を行いました。 この時期にぴったりのつばめの紙芝居では、... [2025年6月18日up!] | |
| 32 | クラブ活動サポート | 今年度2回目のクラブ活動があり、4人の講師さんと8人のサポーターさんが参加してくださいました。 将棋クラブでは、講師さんが来てく... [2025年6月17日up!] | |
| 31 | 学用品の検品作業 | 皆さまから譲っていただいた学用品をまたどなたかに使っていただけるように、中身を確認したり名前を消したりする作業をしました。 次... [2025年6月17日up!] | |
| 30 | クローバー企画 畑講座第2回の参加者募集 | 前回の畝づくりは貴重な体験ができ、大変好評でした。 参加してみたいという方は、お早めにお申し込みください♪ [2025年6月17日up!] | |
| 29 | トイレ掃除をしました | 今回は、フレンド学級の前のトイレを掃除しました。 子どもたちの掃除では届かないところまで丁寧に掃除していただき、とてもキレイに... [2025年6月9日up!] | |
| 28 | 花壇に花苗を植えました | 校庭の花壇に花苗を植えました。 色とりどりの花を植えると、花壇がとてもにぎやかになりました。 子どもたちの登校を明るく迎えてく... [2025年6月9日up!] | |
| 27 | 豊田みのり園さんから | 豊田みのり園さんから季節に合わせた掲示物を作っていただいています。 利用者さん達が作ってくださっており、工夫をこらした折り紙の... [2025年6月9日up!] | |
| 26 | 水泳見守り、始まりました | 今年度も、水泳授業の安全見守りサポートをしています。 最初の週は延べ30人以上の方が申し込みしてくださいました。 見守りをしてく... [2025年6月9日up!] | |
| 25 | ボードゲーム会開催します! | 若園交流館で、いろいろな方といろいろなボードゲームで遊びます。 デジタルゲームやスマホからちょっと離れて、わいわい楽しみません... [2025年5月30日up!] | |
| 24 | 若園中学校からのお知らせです | 「中学校部活動地域展開に関わるお知らせと募集案内」 「地域指導員・補助員募集チラシ(学び体験推進課)」 [2025年5月23日up!] | |
| 23 | リブサポーターの活動 | 貸し出しカードの作成と図書の修理をしました。 貸し出しカードは、貸し出し100冊ごとにカードがステップアップ。色が変わっていきま... [2025年5月23日up!] | |
| 22 | 1年生校外学習付き添い | 1年生の鶴喰公園への校外学習付き添いをしました。 公園までの交通安全と、暑い中でも元気いっぱいに公園で遊ぶ様子を見守っていただ... [2025年5月23日up!] | |
| 21 | ブックランドの本立て製作 | 地域の方が、本立てを8本作ってくださいました。 愛知県産のヒノキとスギの間伐材でできた本立ては、とてもいい香りがします。 ブック... [2025年5月23日up!] | |
| 20 | トイレののれんを作りました | 裁縫サポーターさんに、北舎の男子トイレに目隠し用ののれんを作っていただきました。 さわやかな雰囲気になりました。 4月に裁縫サ... [2025年5月23日up!] | |
| 19 | まなviva!共催「畑から始める味噌づくり」講座 始まりました! | まなviva!共催の講座第二弾、畑講座! 第1回「畝づくり」を開催し、6組の家族が参加してくれました。 蒸し暑さの中、鍬やスコップを... [2025年5月21日up!] | |
| 18 | 3年町たんけん付き添い | 3年生の校外学習で、町たんけんの付き添いをしました。 [2025年5月17日up!] | |
| 17 | マザーグースの読み聞かせ | 今年度もマザーグースの朝の読み聞かせが始まりました。 各学級で、朝の読書タイムに絵本を数冊読みます。 絵本の世界に引き込まれ、... [2025年5月17日up!] | |
| 16 | 体育館暗幕カーテンの補修 | カーテンを留めるタッセルにマジックテープをつけました。 厚みがあって力が要り、数もたくさんあって大変でしたが、 おかげで簡単に... [2025年5月17日up!] | |
| 15 | カバー製作 | 元々使っていたカバーをリメイクしたり、譲っていただいただき布を活用して、大型テレビと楽器カバーを製作してくださいました。 チョ... [2025年5月15日up!] | |
| 14 | 3年自転車教室のサポート | 3年生の自転車教室のお手伝いをしました。 活動中の声かけや自転車の移動をして、片付けも手伝ってくださいました。 [2025年5月15日up!] | |
| 13 | クラブ活動サポート | 4〜6年生のクラブ活動のサポートが始まりました。 茶道、将棋、折り紙は、地域の方などが講師として教えてくださいます。 また... [2025年5月15日up!] | |
| 12 | 扇風機掃除 | よろずサポーターの活動に8人の方が参加してくださり、教室の扇風機掃除をしました。 昨年度から3回の活動で全教室を終えました。 こ... [2025年5月12日up!] | |
| 11 | タブレットカバー磨き | 一年生用のタブレットカバーを磨きました。 一枚一枚丁寧にこすって汚れを落としていただき、見違えるようにきれいになりました。 こ... [2025年5月8日up!] | |
| 10 | カーテンタッセル補修&製作 | 教室のカーテンを留めるタッセルを補修し、不足分を製作してくださいました。 今回のように、自宅でできるサポーター活動もあります。 [2025年5月8日up!] | |
| 9 | リブサポーター始まりました | 5月の窓飾りに貼り替えをしました。 リブは月2回程度、金曜日午前中に図書室の環境整備のお手伝いをします。 主に季節の窓飾りの貼り... [2025年4月30日up!] | |
| 8 | カタン会大盛況でした | 地域団体まなviva!と共催で開催した今年度初めてのボードゲーム講座「カタン会」。 小1から中高生、大学生、保護者、シニアまで40人... [2025年4月30日up!] | |
| 7 | 花壇の花抜き作業をしました | サポーターさんが5人集まってくださり、校庭の花壇の手入れをしました。 入学式を彩ってくれたお花たちに代わり、新たな春の苗を植え... [2025年4月30日up!] | |
| 6 | 学用品お譲り会を開催しました | 授業参観後に、皆様からいただいた学用品のお譲り会をしました。 部屋がいっぱいになるほど多くの方々にご参加いただき、ありがとうご... [2025年4月30日up!] |
