特色ある教育活動
本事業は、豊田市教育委員会が進める特色ある学校づくり推進事業の一環です。学校が、伝統や地域性、児童生徒の実態や願いを生かした特色ある教育活動を行っていくため、校長の裁量のもとで取り組めるよう予算措置を講じているものです。
令和7年度特色ある学校づくり推進事業
| 26 | グリーン大作戦 | 雨上がりの快晴だった先日、毎年恒例のグリーン大作戦が行われました。ファミリー班ごとに樹木ポイントをまわり、緑化・園芸委員が樹... [2025年10月24日up!] | |
| 25 | *10/2 たねまき子の観察日記23 3年生の花種うえ | 3年生は総合的な学習で「花育」をテーマに行っています。 春に咲く花を調べ、育てたい花の種まきをしたり、新入生などにプレゼントす... [2025年10月2日up!] | |
| 24 | 緑化・園芸委員会 樹木の専門家から学ぶ会 | 緑化・園芸委員会では、10月に行われる「グリーン大作戦」に向けて準備を進めています。委員会が紹介する学校の樹木について、今年... [2025年9月10日up!] | |
| 23 | *9/10 たねまき子の観察日記22 花ざかり!! | 先日の台風で、花壇の花たちの様子を心配していましたが、現在、とってもきれいに咲き誇っています。もちろん近くからも鑑賞できます... [2025年9月10日up!] | |
| 22 | *9/3 たねまき子の観察日記21 PTA役員さんによるパンジーの種まき | 学校が始まって3日目、まだまだ暑い日が続いていますね。 今日はPTA役員さんに、6色のパンジー、合計1728粒の種まきを行っていただ... [2025年9月3日up!] | |
| 21 | *8/27 たねまき子の観察日記20 まってます | 夏休みも残りわずかですね。まき子はあと少しで若西っ子に会えることにとてもウキウキしています。咲き誇った花、ひとまわり大きくな... [2025年8月27日up!] | |
| 20 | *8/8 たねまき子の観察日記19 花や実の様子 | みなさん、お久しぶりです!たねまき子です。夏休みはいかがお過ごしでしょうか。 若西の花や実は、暑さに負けず、順調によく育ってい... [2025年8月8日up!] | |
| 19 | *7/14 たねまき子の観察日記18 夏野菜収穫* | 今年は植物の育ちがとてもよく、昨年より早く大きく実になりました。 ミニトマト、オクラ、ゴーヤ{ENT:#8226}{ENT:#8226}{ENT:#8226} 大きくなった... [2025年7月14日up!] | |
| 18 | *7/8 たねまき子の観察日記17 花壇定植1年生* | 初めて花苗の植え替えをする1年生のために、私の友達の花野なえさんにもお手伝いいただきました。1年生は小さな手で黒ポットをとて... [2025年7月8日up!] | |
| 17 | *7/7 たねまき子の観察日記16 花壇定植2、3、5年生* | メイン花壇への花苗植えを、2、3、5年生が行いました。どの学年も花苗に優しく触れ、手際よく植えることが、あたりまえにできてい... [2025年7月7日up!] |
