特色ある教育活動
本事業は、豊田市教育委員会が進める特色ある学校づくり推進事業の一環です。学校が、伝統や地域性、児童生徒の実態や願いを生かした特色ある教育活動を行っていくため、校長の裁量のもとで取り組めるよう予算措置を講じているものです。
取り組み(資料)
活動のようす
| 44 | 3年生 百科事典を使ってみよう | 3年生国語「道具のひみつをつたえよう」の学習では、調べ学習を行います。 学習に向けて、図書館司書さんが、百科事典の使い方を教え... [2025年10月21日up!] | |
| 43 | わくわくタイム | 涼しくなりました。外で思いっきり活動できます。 わくわくタイムでは、楽しい声が聞こえてきました。 縦割り活動の班のメンバーとも... [2025年10月1日up!] | |
| 42 | 校内整備員さんが学校をきれいにしてくれています | 夏休みが終わり、校内には草がたくさん生えている状態です。 暑さ対策をしながら、子どもたちの学習環境を整えてくれています。 運動... [2025年9月8日up!] | |
| 41 | 校長室に小清水っ子のお客さんがきました | 見てください。このツルは、小清水っ子が作ってくれました。1.5センチの折り紙で作ったそうです。すごいですね。 さらにびっくりし... [2025年4月20日up!] | |
| 40 | 6年生を送る会準備 | 今日は、6年生を送る会です。 2時間目は、5年生が準備をしていました。 5年生は、アイディアいっぱい。 パワーもいっぱい。 ど... [2025年3月7日up!] | |
| 39 | 小清水の木で表示を作成 | 学校等の樹木更新事業の取組で伐採した木が、クラス表示に生まれ変わりました! 温かみを感じます。 [2025年2月4日up!] | |
| 38 | お花ボランティアの活躍 | 1年生の教室前の円形花壇に、花を植えました。 花💐がいっぱいのきれいな学校で優しく育ってほしいと言う卒業生の方の思いで... [2024年11月27日up!] | |
| 37 | ダンボの会 読み聞かせをいつもありがとう | いつもありがとうございます。 今日は、図書ボランティアの方のおかげで、図書室の飾りもかわりました。。 もう、12月になりますね... [2024年11月27日up!] | |
| 36 | ダンボの会 読み聞かせをいつもありがとう | [2024年11月27日up!] | |
| 35 | ダンボの会 読み聞かせをいつもありがとう | [2024年11月27日up!] |
