特色ある教育活動
本事業は、豊田市教育委員会が進める特色ある学校づくり推進事業の一環です。学校が、伝統や地域性、児童生徒の実態や願いを生かした特色ある教育活動を行っていくため、校長の裁量のもとで取り組めるよう予算措置を講じているものです。
取り組み(資料)
活動のようす
41 | 2月20日(木)お礼肥(1・6年) | ![]() |
1年生と6年生がみかんの木にお礼肥をあげました。 [2025年2月20日up!] |
40 | 2月19日(水)お礼肥(2・4年) | ![]() |
2年生と4年生がみかんの木にお礼肥をあげました。 肥料をあげるために、みかんマン定規で木の幹からの距離を測っている子もいまし... [2025年2月20日up!] |
39 | 2月18日(火)お礼肥(3・5年生) | ![]() |
3年生と5年生のペア学年で、みかんの木にお礼肥をあげました。 [2025年2月19日up!] |
38 | みかんの苗木の植え替え | ![]() |
みかんの苗木を5本植え替えをしました。 夏の暑さに負けず、大きく成長していってほしいです。 [2025年2月17日up!] |
37 | みかん祭り5 | ![]() |
終わりの会では、各クラスの代表児童が作品を発表しました。 最後に、みかんの収穫数の発表をしました。 [2025年2月17日up!] |
36 | みかん祭り4 | ![]() |
6年、みのり・はるみ学級の活動の様子です。 [2025年2月17日up!] |
35 | みかん祭り3 | ![]() |
4、5年生の活動の様子です。 [2025年2月17日up!] |
34 | みかん祭り2 | ![]() |
1〜3年生の活動の様子です。 [2025年2月17日up!] |
33 | 11月21日(木)みかん祭り | ![]() |
はじめの会では、みかんマンたちが登場しました。 各学年で、みかんに関する学習を行いました。 [2025年2月17日up!] |
32 | 道慈小学校との交流会6 | ![]() |
5、6年生がお見送りをしました。 廊下側の窓から名残惜しく様子を見る子もいまし。 [2025年2月17日up!] |