豊田市立御作小学校

6年生

活動のようす

136 6月7日 ゆり組 生活単元 記事画像1  学校にいたカエルを捕まえて、立派な水槽に入れました。  学校の池からメダカも取ってきました。  カマキリの卵もあります。卵か...  [2024年6月7日up!]
135 6月7日 6年生 国語科 記事画像1  「文と文のつながり」で、主語と述語の確認をしていました。  「これは、私が買った卵だ」の文には、主語・述語が2組あるように見...  [2024年6月7日up!]
134 6月6日 6年生 国語科 記事画像1  提案文を完成させました。  みんなの提案文を読んで、付箋に感想を書いています。  時間に限りがあるので、全員に感想を書けなか...  [2024年6月6日up!]
133 6月5日 全校合唱練習 記事画像1  外部講師の方に合唱のご指導をいただきました。  昨年度も来ていただいた方です。  今日は、「校歌」「まほろば」「虹」の3曲をご...  [2024年6月5日up!]
132 6月5日 6年生 家庭科 記事画像1  野菜炒めをしました。  1食分の食事を作りました。  これで、家でも1食分は作れますね。  [2024年6月5日up!]
131 6月4日 5・6年生 トーチワーク2 記事画像1  拍手はしましたが、細かいところが気になるようで個別に教えてもらっていました。  とてもよい雰囲気でした。  [2024年6月4日up!]
130 6月4日 5・6年生 トーチワーク 記事画像1  5年生のトーチワークを見て、6年生が教えています。  最初に一人ずつ同じ技をずれてスタートします。  だいたいのことができてい...  [2024年6月4日up!]
129 6月3日 6年生 社会科2 記事画像1  年表を見て、疑問が子どもたちから出されました。  「どうして縄文時代はこんなに続いたのだろう」でした。  調べた「たてもの」...  [2024年6月3日up!]
128 6月3日 6年生 社会科 記事画像1  「縄文のむらの人々はどんなくらしをしていたのだろう」というめあてで、たてもの・道具・食べ物について、タブレットや資料をもと...  [2024年6月3日up!]
127 5月31日 6年生 国語科 記事画像1  「いざというときのために」ということで、レポートをタブレットで作成しています。  文章を考えたり、根拠となる資料を貼り付けた...  [2024年5月31日up!]

学年だより

活動の記録(非公開)

活動の記録(非公開)

活動の記録は一般公開されていません。閲覧するにはID、パスワードが必要となります。