5年生
活動のようす
| 131 | 10月20日 5年生 | 理科の時間には、食塩が水に溶けていく様子を動画を見ながら観察しました。算数の時間には、公約数の求め方を考えました。社会科の時... [2025年10月20日up!] | |
| 130 | 10月20日 くさとりまつり | 緑化委員会の企画で、花壇の「くさとりまつり」がスタートしました。今週は1〜3年生が取り組みます。草取りをすると、緑化委員がス... [2025年10月20日up!] | |
| 129 | 10月17日 5年生 | 算数の時間には、約数とはどんな数なのかを学習し、いろいろな数の約数について調べました。国語の時間には、「和の文化を受けつぐー... [2025年10月17日up!] | |
| 128 | 10月16日 5年生 | 体育の時間には、バレーのトスやレシーブの練習をペアでした後、ゲームをしました。理科の時間には、流れる水の働きについて、キュビ... [2025年10月16日up!] | |
| 127 | 10月15日 5年生 | 体育の時間には、運動会に向けて、表現の練習を始めました。 [2025年10月15日up!] | |
| 126 | 10月14日 5年生 | 道徳の時間には、隠し事をしたときに正直に本当のことを言うことができるかについて話し合いました。言えた時の安心感やすっきりした... [2025年10月14日up!] | |
| 125 | 10月10日 前期終業式2 | 若東レンジャーが登場し、全校に応援のメッセージを送ってくれました。校歌を元気よく歌い、前期を無事終業することができました。 [2025年10月10日up!] | |
| 124 | 10月10日 前期終業式 | 5年生の児童が、8月に青少年赤十字トレーニングセンターに参加し、活動の報告や今後の目標について発表しました。2・4・6年生の... [2025年10月10日up!] | |
| 123 | 10月10日 5年生 | 算数の時間には、公倍数の見つけ方について考えました。家庭科の時間には、調理実習でつくるみそ汁のだしやみその種類、具材について... [2025年10月10日up!] | |
| 122 | 10月9日 5年生 | 理科の時間には、大雨が降った時の川の水位と雨量の関係や地面の変化の様子を調べました。家庭科の時間には、ご飯の炊き方について調... [2025年10月9日up!] |
学年だより
活動の記録(非公開)
活動の記録(非公開)活動の記録は一般公開されていません。閲覧するにはID、パスワードが必要となります。
