3年生
活動のようす
| 89 | 11/4 学校公開日 | 3年生は、幅跳びの記録を伸ばす練習を行いました。4年生は、道徳科で自分の長所について考えました。5年生は、国語科で「文化を受... [2025年11月4日up!] | |
| 88 | 10/28 3年生 図画工作科 | 読書感想画の下絵を描いています。細かく出てきたものを描いている子どもたち。どんな読書感想画が完成するか,楽しみです。 [2025年10月28日up!] | |
| 87 | 10/24 中高学年 走り方教室 | 100m11秒4という記録をもち、ロンドンオリンピック代表だった市川華菜選手をお招きし、走り方のこつを教えていただきました。 1 よ... [2025年10月24日up!] | |
| 86 | 10/23 3年生 総合的な学習の時間 | 高齢者擬似体験を行いました。手袋や装具をつけることで、指の動きにくさや腕と脚の曲げにくさ、上げにくさ、ゴーグルをつけることで... [2025年10月23日up!] | |
| 85 | 10/23 3年生 理科 | 影踏み遊びを通して、影の向きを調べました。子どもたちは、地面にできた影の向きと太陽の位置との関係を考えました。 [2025年10月23日up!] | |
| 84 | 10/18 中学年 学芸会 | 見てくださる方を巻き込みながら、劇を作り上げることができるのはさすが中学年。校内学芸会より、演技に磨きがかかっていました。盛... [2025年10月18日up!] | |
| 83 | 10/17 3年生 保健 | 養護教諭が保健の授業を行いました。健康に過ごすための1日の生活の仕方を考えました。学んだことを、自分の生活に生かしていけると... [2025年10月17日up!] | |
| 82 | 10/15 校内学芸会 中学年 | 中学年の劇は、「番町皿屋敷 足助絵巻」。笑いあり、ダンスあり、普段学習している内容ありの劇になっています。一回り成長した中学... [2025年10月15日up!] | |
| 81 | 10/8 中学年 学芸会下見会 | 今年度の演目は「番町皿屋敷 足助絵巻」です。言葉をはっきり話すことや役のイメージを考えて、その役になりきることが大切とアドバ... [2025年10月8日up!] | |
| 80 | 10/7 中学年 学芸会に向けて | 大道具・小道具作りや衣装の確認をしていました。井戸を作る人、お皿を作る人、みんな楽しみながら取り組んでいます。 [2025年10月7日up!] |
学年だより
配布文書はありません。
活動の記録(非公開)
活動の記録(非公開)活動の記録は一般公開されていません。閲覧するにはID、パスワードが必要となります。
