ようこそ 山之手小学校ホームページへ 

2年なわとびチャレンジ(2.2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第2回なわとびチャレンジを行いました。前回の記録を超えられるように、一生懸命跳びました。

4年 SDGsマスター(2.2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
SDGsファシリテーターの方々に、豊田市のSDGsについて教えていただきました。
子どもたちは、身近なSDGsについて予想し、話し合いました。

3年 学習発表会に向けて1

3年生が学習発表会に向けて、練習に取り組んでいます。今日は、立ち位置の確認を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

梅の花

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から2月。まだまだ寒い日が続きますが、本校自慢の枝垂れ梅が今年も開花し、春の訪れを感じさせてくれます。

6年オンラインスマホ・携帯安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
KDDIから講師をお招きしてメディアリテラシーについて話をしていただきました。子供たちと同世代の子が実際に体験した話をもとに作られた動画を見て、自分たちのメディアの使い方について考えることができました。

ほけんだより2月号

画像1 画像1
ほけんだより2月号を配付しました。
こちらからご覧になれます。2月号

図書館祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員会企画の図書館祭りが始まりました。ビンゴにおみくじ、クイズと図書館に本を借りに行くと、楽しい企画が盛りだくさんです。たくさんの子が本を借りに来ていました。

2年国語科「おばあちゃんに聞いたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かるたに触れ、自分たちのクラスにまつわることでかるたを作り、遊びました。個性的で面白い、自分たちだけのかるたができました。

4年学年だより

レンジャーショー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
杉の子委員会が、一斉下校を静かに集合しようと冬休み明けに呼びかけた「下校強調週間」。今日の昼休みには、みんなで頑張ったご褒美として「あいうえお」レンジャーショーが杉の子委員によって開催されました。笑顔いっぱいの学校にするために、これからも全校みんなで「あいうえお」の合言葉を意識し、頑張っていけるとうれしいです。

ミシンサポーター

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生家庭科の授業です。杉の子サポーターの皆さんが、初めてのミシン操作のサポートをしてくださいました。今日は、上糸と下糸の付け方に挑戦しました。困ったときにすぐに質問でき、何度も練習できました。サポーターの皆さん、ありがとうございました。

3年 学校保健委員会「アンガートレーニング」

スクールカウンセラーの中田先生を講師として、「怒りをコントロールしよう」をテーマにお話を聞きました。怒りやイライラと上手に付き合う方法について、教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調べる・伝える学習コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の集会では、調べる・伝える学習コンクールにおける4年生の学年賞の表彰も行いました。授業で行った調べ学習を学年で応募した成果です。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の集会は、園芸委員会の発表と表彰でした。園芸委員会は、「花を大切にしよう」とミニ劇で発表してくれました。オンラインで全校に発信しました。

様子を思い浮かべて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生音楽の授業です。「はる なつ あき ふゆ」の歌の歌詞から様子を思い浮かべ、動きをつけながら楽しそうに歌っていました。

5年学年だより

画像1 画像1
↓クリック↓
5年2月号(1.29)

6年2月(1.29)

2年とよたスポーツ体験講座(1.26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボールの投げ方を教えてもらいました。
一生懸命ボールを投げて、遠くまで飛ばしました。

2年学年通信(1.26)

画像1 画像1
2年生学年通信(1.26)をアップしました。こちらからご覧いただけます。
2年学年通信(1.26)

1年学年だより

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

重要なお知らせ

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

地域学校共働本部