風薫る爽やかな5月です。 日中は暑くなる日が続きそうですが、朝晩と昼間の寒暖差にも注意が必要です。 水分を適度にとり、体調管理を心がけていきましょう!

梅坪台中学校出前授業を行いました(6年 3月10日)

 本日、梅坪台中学校の先生が来校し、6年生に出前授業を行ってくださいました。6−1は社会、6−2は国語、6−3は英語の授業を体験しました。また、梅坪台中学校の行事などの話もあり、子どもたちは興味津々といった表情で耳を傾けていました。授業後、「中学校に行くのが楽しみになった」という声が上がり、子どもたちは中学校生活に向けて意欲を高めたようです。4月からはいよいよ中学生。自分がどんな1年を過ごすか、イメージができたのではないかと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(2月2日)

 早朝から読み聞かせでたくさんのボランティアの方が来てくれました。今日は偶数学年の日です。お話に夢中になっている子どもたちの笑顔がとてもいい顔をしていました。
 ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会(2月1日)

 この日のために、1年生がいっぱい準備をしてきました。プレゼントを用意し、ゲームを考え、そして入学予定の園児が喜んでくれるにはどうしたらいいか、みんなで話し合ってきました。自分たちの教室に迎え、みんなでかるた遊びをしました。「楽しかった」と感想を言ってくれたので、みなうれしそうな表情を浮かべていました。ちょっぴりお兄さん、お姉さんになった気持ちを体験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植樹式 しだれ梅の贈呈2(1月31日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
植樹式はオンラインで行いました。会の進行は運営委員のみなさんです。スムーズな進行でとっても立派でした。トヨタ生協の担当の方から代表が目録を受け取り、お礼の言葉を発表しました。

植樹式 しだれ梅の贈呈1(1月31日)

このたびトヨタ生協様からしだれ梅を贈呈していただきました。市内全小学校に木や花を寄付をする活動を続けており、今年は梅坪小学校に声がかかりました。梅坪小学校はシンボルとも言える梅の木を植樹してもらいました。約2mはある高い木で、すでにつぼみもたくさんついています。あと1か月もするといっぱいの花を咲かせそうな様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび集会4(1月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 挑戦できる時間は各学年2分間です。2分といっても跳び続けるにはかなりの体力が必要です。1年生でも上手に二重跳びができるようになっている子もいました。
 短なわの部は、各学年の設定目標が達成できると体育委員会から表彰されます。目標回数はクリアできたでしょうか。

なわとび集会3(1月27日)

前半に長なわとびを跳び、後半は短なわで個人目標にチャレンジしました。だんだん降る雪の量が増える中、寒さに負けず、よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび集会2(1月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各ユニットは3分ずつ2回跳びます。そして、2回の合計回数が記録となります。

 1位:43ユニット(1回目:113/2回目:102 計215回)
 2位:42ユニット(82/87 計169回)
 3位:52ユニット(85/81 計166回)

 1年生でもこわがらずに縄の中に入ることができました。高学年は前の人と間を開けず、連続で跳び続けることができました。チームの協力やお互いを思いやる気持ちを育てることができました。

なわとび集会1(1月27日)

 天気予報では、雪の予報。そこで、計画より時間を早め、9時10分からなわとび集会を始めました。それぞれのユニットに分かれ、連続で跳んでいきます。短い期間での練習でしたが、よくコツをつかんで上手に跳べるようになりました。また、体育委員会の子どもたちは、全体進行の役割をしっかり果たし、集会を進めてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし遊び(ながなわ記録会)1月19日続

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年は前の子と間を開けずに連続で跳んでいきます。さすがですね。
本番は26日(木)です。あと1週間、すこしでもたくさん跳べるように練習に取り組みましょう。チームの新記録目指してがんばりましょう。

なかよし遊び(ながなわ記録会)1月19日

なわとび集会が1月26日に行われます。1週間前の今日は、その予行練習として記録会が行われました。チームによってだいぶ差が出てきているようです。1年生でも勇気を出して跳んでいる子、後ろから縄に入るタイミングをおしえてあげる子、手拍子でリズムをとる子、みんなチームのためにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り活動 なわとびの練習が始まりました(1月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暖かな日差しのもと、縦割り活動としてなわとびの練習が始まりました。それぞれのユニットに分かれ、8の字飛びで連続で跳んでいきます。
高学年が上手な見本を見せてくれています。慣れない低学年に縄に入るタイミングを優しく教えてくれる6年生もいました。

なわとび集会は、1月26日(木)に実施予定です。これから寒さに負けず、練習を重ねていきます。本番を楽しみにしています。

校内書初め大会(1月10日)

校内書初め大会が行われました。冬休み中に、何枚も何枚も練習を重ねた成果を発揮することができました。どの学年も集中して書初めに臨む姿は凛としており、とても立派でした。

校内書き初め作品展は、以下の日程で実施します。
 日時 1月16日(月)〜20日(金)
 時間 9:00〜15:00
 ・上記の時間に都合がつかない場合、学校までご連絡いただければ、ご覧いただけます。
 ・午前中は学力テストを実施している場合もありますので、お静かにご参観いただくようご協力ください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしの絵を描こう(特別支援 11月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「ウミキリン」と聞いて、何を思い浮かべますか。図工では、絵本を読み聞かせて、そこから想像した絵を描いています。「深い海にすんでいる。」「あたまだけ海の上にだしている。」などの言葉をヒントに、自分なりの「ウミキリン」を仕上げていきました。色も形も大きさも、みんなそれぞれに違っています。どれも世界で一つだけの素敵な作品になりました。

授業参加へのご来校ありがとうございました(10月4日)

今回の授業参観では、複数のご家族が参観できるように、公開時間を2時間設定し、実施しました。コロナ感染も心配されますので、密を避けながらの参観となりました。
お家の人が見に来ているので、張り切って手を挙げていたり、手を振って合図を送ったりしていました。
久しぶりの参観となり、お子さんの勉強の様子をみていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン児童集会が行われました(10月3日)

 新型コロナの感染も少し落ち着いてきました。今週は前期しめくくりの1週間です。
 10月3日には、3年生が代表で体育館に入り、他学年はオンラインでつないだ児童集会が行われました。集会では給食委員のみなさんが、連絡をしてくれました。5・6年生で発表計画を立て、わかりやすく説明してくれました。
 今週は、みんなで好き嫌いなく食べられるように「もぐもぐキャンペーン」を実施します。苦手な食べ物にも、少しでも食べられるように挑戦しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし遊びを行いました。(9月22日)

 今年度3回目のなかよし遊びを行いました。久しぶりのなかよし遊びで始めは少し緊張している様子でしたが、遊びを進めていくうちに盛り上がって、たくさんの笑顔が見られました。12月にはなかよしフェスティバルがあります。ユニットの友達とさらに仲を深め、協力していける行事になるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行‐出発式‐

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が待ちに待った修学旅行に元気に出発しました。
 学年で掲げたスローガン「習学良光〜110人で最高の思い出を!〜」を胸にしっかりと活動してくれると思います。あっという間の1泊2日となると思いますが,明日の帰着を楽しみにしておいてください。
 以後,活動の様子を随時ホームページに掲載しますのでご覧ください。

令和4年度 入学式・始業式

画像1 画像1
 本日、令和4年度入学式・始業式を行いました。新入生86名が元気に入学しました。上級生は、新しい担任の先生や友達と出会い、気持ち新たに進級しました。令和4年度スタートです。1年間よろしくおねがいいたします。

 本日、個別懇談会の案内を配付いたしました。ご確認ください。8日より予約を開始いたします。
https://www2.toyota.ed.jp/weblog/files/s_umetsu...

 令和4年度年間行事計画はこちらです。
https://www2.toyota.ed.jp/weblog/files/s_umetsu...
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのお知らせ

学校だより

学校の特色ある活動

PTA活動