風薫る爽やかな5月です。 日中は暑くなる日が続きそうですが、朝晩と昼間の寒暖差にも注意が必要です。 水分を適度にとり、体調管理を心がけていきましょう!

子犬のマーチ演奏(1年 1月31日)

画像1 画像1 画像2 画像2
なわとび大会も終わり、今度は6年生を送る会に向けての練習がスタートしました。1年生は音楽の授業で練習している「子犬のマーチ」を披露します。鍵盤ハーモニカをはじめ、7つの楽器でパートに分かれて演奏します。1年間お世話になった6年生に楽しんでもらえるような出し物にするために、一人一人自分の担当楽器を一生懸命練習しています。ぜひご家庭でも声をかけていただけると嬉しいです。

植樹式 しだれ梅の贈呈2(1月31日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
植樹式はオンラインで行いました。会の進行は運営委員のみなさんです。スムーズな進行でとっても立派でした。トヨタ生協の担当の方から代表が目録を受け取り、お礼の言葉を発表しました。

植樹式 しだれ梅の贈呈1(1月31日)

このたびトヨタ生協様からしだれ梅を贈呈していただきました。市内全小学校に木や花を寄付をする活動を続けており、今年は梅坪小学校に声がかかりました。梅坪小学校はシンボルとも言える梅の木を植樹してもらいました。約2mはある高い木で、すでにつぼみもたくさんついています。あと1か月もするといっぱいの花を咲かせそうな様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タグラグビー(1月30日 特別支援)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2対2で対戦する練習をしてきたので、かなり形になってきました。パスをしたり、受けたりしながら、トライを目指して走りました。ディフェンスをかわしながらも、ボールを放さない姿はとてもかっこいいですね。トライをする前にタグを獲られて、残念がる姿も見られました。次は、タグを獲られた後に攻守の切り替えが早くなると、もっと楽しくなりますね。

【1年】トヨタの森自然体験学習について

画像1 画像1
2月下旬に,トヨタの森に校外学習に出かけます。
服装や持ち物の,ご準備をよろしくお願いします。
詳細はこちらでご確認ください。

服装や持ち物について詳細はこちら↓↓↓
https://www2.toyota.ed.jp/weblog/files/s_umetsu...

なわとび集会4(1月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 挑戦できる時間は各学年2分間です。2分といっても跳び続けるにはかなりの体力が必要です。1年生でも上手に二重跳びができるようになっている子もいました。
 短なわの部は、各学年の設定目標が達成できると体育委員会から表彰されます。目標回数はクリアできたでしょうか。

なわとび集会3(1月27日)

前半に長なわとびを跳び、後半は短なわで個人目標にチャレンジしました。だんだん降る雪の量が増える中、寒さに負けず、よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび集会2(1月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各ユニットは3分ずつ2回跳びます。そして、2回の合計回数が記録となります。

 1位:43ユニット(1回目:113/2回目:102 計215回)
 2位:42ユニット(82/87 計169回)
 3位:52ユニット(85/81 計166回)

 1年生でもこわがらずに縄の中に入ることができました。高学年は前の人と間を開けず、連続で跳び続けることができました。チームの協力やお互いを思いやる気持ちを育てることができました。

なわとび集会1(1月27日)

 天気予報では、雪の予報。そこで、計画より時間を早め、9時10分からなわとび集会を始めました。それぞれのユニットに分かれ、連続で跳んでいきます。短い期間での練習でしたが、よくコツをつかんで上手に跳べるようになりました。また、体育委員会の子どもたちは、全体進行の役割をしっかり果たし、集会を進めてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼の面をつくろう。(1月26日 特別支援)

画像1 画像1 画像2 画像2
 節分が近づいています。子どもたちに節分の行事を知ってもらおうと、鬼の面を作ることにしました。様々な色の画用紙を使って、目や鼻や口などのパーツを作って貼り付けることで、個性的な鬼たちが生まれました。髪の毛は柔らかい色紙をくしゃくしゃにして貼り付けます。それぞれの貼り付け方でこれまた面白い仕上がりです。表情もいろいろですが、どう見てもかわいい鬼たちばかりです。
 自分の中のいろいろな鬼を退治して、より一層成長できるように、作ったお面を使って豆まきをやりたいですね。

重要 令和5年1月分集金額のお知らせ

画像1 画像1
1月分の集金額のお知らせを掲載しました。振替日は、2月1日(水)となりますので、口座残高をご確認ください。


集金額のお知らせはこちら↓↓
https://www2.toyota.ed.jp/weblog/files/s_umetsu...

なわとび集会にむけて(1月24日)+延期のお知らせ

明日からとても寒くなる天気予報。
暖かな日差しのもと、今日も縦割り活動で大なわの練習をがんばりました。前の子に続き、連続で跳んでいきます。低学年の子も怖さを克服し、上手に跳べる子が増えました。周囲の子は声をかけて、入るタイミングを教えてくれます。とてもリズムよく跳んでいきます。また、なわの回し手は、苦手な子に合わせた回し方を工夫してくれています。みんなの力で記録をのばせるように練習に取り組めているのがとても立派です。

【延期のお知らせ】
5年2組がコロナ感染のため、24日(火)から26日(水)まで学級閉鎖となりました。そのためなわとび集会を1日延期します。

  (予定)1月26日(木) →→→ (変更)1月27日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ通学団会(1月24日)

今日は、各通学団ごとに分かれ、ミニ通学団会を行いました。
朝帰りの通学の様子を振り返り、困っていることや安全な登校ができているか、振り返る時間をとりました。
 ・集合時間に間に合わない
 ・横や縦に広がってしまい、しっかり並んで歩けない
 ・おしゃべりに夢中になり、班長の指示をしっかり聞いてくれない
といった声が子どもたちから聞かれました。
 ・横断歩道で止まってくれた運転手さんにあいさつできる子がいる
 ・見守りの地域の人に大きな声であいさつができる
うれしい話も聞かれました。

一人一人が「自分の命は自分で守る」という気持ちで生活ができるようにしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

少年消防クラブの活動(1月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のクラブ活動では、少年消防クラブが消防署より講師の先生を招き、体験学習を行いました。
行った学習は、火事を想定した煙道訓練と地震を疑似体験する防サイ君です。防サイ君は過去に発生した大地震を再現することができるので、子どもたちはさまざまな地震を体験しました。
 関東大震災(最大震度6) 三河地震(最大震度5) 阪神・淡路大震災(最大震度7)
 新潟沖中越地震(最大震度7) 東日本大震災(最大震度7) 熊本地震(最大震度7)
 南海トラフ地震(最大震度7(想定))

学年レク(5年 1月19日)

 各クラスのキャンペーン成功のため、学年レクが水曜日に行われました。この日のために企画してくれた学級委員の話をしっかり聞いて、どの子も楽しそうに過ごしている様子が見られました。ドッチボールでは、学年を二つに分けて赤白チームで戦いました。クラス関係なく、ボールを譲り合ったり声を掛け合ったりする素敵な姿が多くありました。またひっくり返し戦争では、自分のチームの色にしようとみんなで協力し合っていました。
 最高学年の6年生まで残り数か月、学年みんなでさらに成長していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気にハロー! 1年 1月20日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1年生の皆が楽しみにしている英語の授業がありました。どのクラスからも、「ハロー」と元気のよい声が聞こえてきました。授業では、文房具の名前を英語で覚えました。文房具の絵が描かかれた絵カードを使って、ゲームをしながら、楽しく英語を学びました。

なかよし遊び(ながなわ記録会)1月19日続

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年は前の子と間を開けずに連続で跳んでいきます。さすがですね。
本番は26日(木)です。あと1週間、すこしでもたくさん跳べるように練習に取り組みましょう。チームの新記録目指してがんばりましょう。

なかよし遊び(ながなわ記録会)1月19日

なわとび集会が1月26日に行われます。1週間前の今日は、その予行練習として記録会が行われました。チームによってだいぶ差が出てきているようです。1年生でも勇気を出して跳んでいる子、後ろから縄に入るタイミングをおしえてあげる子、手拍子でリズムをとる子、みんなチームのためにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館出前授業(4年生 1月17日)

中央図書館の方にお越しいただき、調べ学習の手順や引用の仕方を学びました。
引用するためには、多くの約束があることを知りました。今日学んだことを、今後調べ学習をするときに生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内書き初め展が始まりました(続続 1月17日)

高学年になると難しい字であっても仕上がりがとても素晴らしいです。一文字一文字の美しさ、4文字全体のバランスの良さ、ともにそろっていると良い作品になります。お手本に忠実にかくことが大切ですね。
(上:5年部  下:6年部)
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのお知らせ

学校だより

学校の特色ある活動

PTA活動