風薫る爽やかな5月ですが、日中は暑くなる日が続きそうです。 水分を適度にとり、体調管理に心がけていきましょう!

体育 ボール蹴り運動(2年 2月2日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の授業でボール蹴り運動をしています。今日は、ボールに慣れるために、ボールタッチやまっすぐにボールを蹴る練習をしました。パスをする相手に向けて「蹴るよ。」と声を掛けながら行っていました。これから練習を重ねて、楽しくゲームができるように頑張っていきます。

なわとび記録会 3年生

 2月2日 学年のなわとび記録会を行いました。天候にも恵まれ,あたたかな日差しが降り注ぐ中,どの子も目標を達成できるように精一杯頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画を刷りました(4年 2月1日)

 1月から図工の授業で取り組んできた版画も最終工程に入りました。黒いインクを板に付け、慎重に紙を置いて丁寧に刷りました。子どもたちの楽しそうな表情の似顔絵が、たくさん出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カラー紙版画づくり(特別支援学級 2月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工で紙版画づくりをしました。今年はカラー紙版画に挑戦です。カラーなので色合いを考えるのも重要です。図鑑やタブレットで調べたり,自分の頭でイメージしたりしながら作品づくりに取り組みました。素敵な作品になるように,時間いっぱい真剣に取り組むことができました。

通学団会を行いました(2月1日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年も残すところあと2か月となりました。今日は通学団会が行われ、最近の登下校の様子について各班で振り返りをしました。
・集合時間に遅れてくる子がいる。早すぎる子もいる。
・まっすぐに並べない子がいる。
・歩くはやさがそろわなくて、列が前後にのびてしまう。
といった困りごとが出されました。上手に並べることが安全に登下校できることにつながります。今日の通学団会の反省を生かして、安全な登下校を心がけましょう。

学年なわとび大会 パート2(6年 1月31日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学年なわとび大会での様子,第2弾です。
 どの学級も盛り上がっていました。回数の差が少ない接戦で,それぞれの学級の団結力が発揮されていました。

 本日テストファイルを持ち帰りました。1月の学習の成果をご確認ください。
 また,梅坪台中学校の入学に関するお知らせが入った封筒も持ち帰っています。こちらも確認をよろしくお願いします。

4年生なわとび集会(4年 1月28日)

 4年生なわとび集会をおこないました。12月から体育の授業や休み時間に、なわとびに取り組んできました。短なわの部では、自分で目標を決めて2分間で何回跳べるか記録しました。残った時間は4年生みんなで長なわをしました。けがやけんかもなく、楽しく終えることができました。
 ☆連絡☆
 裁縫セットの申し込みは1月31日(月)までです。学校での注文をご希望の方は忘れずに申し込んでください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短縄の練習中です(3年 1月28日)

 3年生の短縄記録会が来週に迫ってきました。子どもたちはできるだけたくさん跳ぼうと,一生懸命練習しています。お互いに「数えてくれる?」「がんばれ,がんばれ」と声を掛け合いながら,楽しそうに練習に励んでいます。来週の記録会でよい成果がでますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新1年生へのお手紙 (1年 1月28日)

 国語では,「小学校のことをしょうかいしよう」の学習をしました。学校で過ごした一年間を思い出して,新一年生に梅坪小の楽しさが伝わるように文章を考えました。一文字一文字を丁寧に書き,折り紙のプレゼントも入れ,素敵な手紙が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび集会(5年 1月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生でなわとび集会を行いました。長縄の部では,どのクラスも励ましの声を掛けながら,団結して跳ぶことができました。短なわの部では,目標回数を達成しようと2分間一生懸命に跳ぶ姿が印象的でした。体育委員会の子が司会や審判をし,この集会を支えてくれました。
 また,6年生を送る会という,5年生が初めて全校を引っ張る行事に向けて準備を頑張っているところです。行事を通して,さらに成長していくことができたらよいと思っております。

100cmをこえる長さ (2年 1月26日)

 算数の学習では,1m定規を使って100cmを超える長さの学習をしています。今日は教室にある色々な物の長さを予想し,自分で実際に測っていみました。「1mって長いな」「いや,思いのほか短いよ」など,様々な声が聞かれました。ご家庭でも,mを使って長さを考える機会を多くしていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年なわとび大会 (2年 1月26日)

 青空の下,なわとび大会を行いました。個人の部では,12月から練習してきた前跳び,後ろ跳び,あや跳び,交差跳び,二重跳びにチャレンジしました。多くの子が目標回数に達し,「よし」とガッツポーズを見せていました。長縄の部では,クラス対抗で回数を競いました。「ドンマイ」「がんばって」など,友だちを励ます温かい掛け声が多く聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年なわとび大会 (6年 1月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学年でなわとび大会を行いました。長縄の部では,クラスで息を合わせて声を掛け合いながら跳ぶ姿が見られました。短縄の部では,体育の授業での練習の成果が発揮できたように思います。ぜひご家庭で感想を聞いてみてください。

 28日(金)に月例テストを行いますので,ご承知おきください。自主学等での学習の成果が発揮されることを期待しています。

新型コロナウイルス感染症の予防について(1月25日)

画像1 画像1
 新型コロナウイルスへの感染者ならびにそれに伴う濃厚接触者が急激に増加しており、市内小学校では臨時休校の措置をとった報道もありました。梅坪小学校においても、子どもたちの学校生活の場において、感染予防策を講じておりますが、いつ感染が拡大するか予断を許さない状況です。
 学校で感染を拡大させないために、今一度、各ご家庭での体調管理に努めていただき、発熱等の風邪症状が見られたり、ご家族で体調不良者がいる場合は登校を見合わせるなど、ご協力をお願いします。

新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)

 豊田市長メッセージ(1月21日)


ボールを運べ!(1月24日 特別支援)

画像1 画像1 画像2 画像2
 タグ取りゲームやボールの扱い方にも慣れてきたので、今日はより実戦に近づけた学習を行いました。二人のチームで、一人のディフェンスを切り抜けてボールを運びます。途中でパスをしても、パスをすると見せかけて一人で運んでもかまいません。そしてディフェンスは、オフェンスを止めるために、タグを取りに行きます。
 オフェンスがかなり有利ではありましたが、タグ取りゲームの成果が出ており、上手くタグを取ることができたディフェンスもいました。今までのゲームより難しくなりましたが、面白さも増したようでした。

「すきまちゃんのすきなすきま」に取り組みました(1年 1月20日)

 図画工作の学習で,ダンボールやモールなどを使って「すきまちゃん」というキャラクターを作りました。教室にあるちょっとしたすきまに入れて,タブレットで写真を撮りました。自分の作ったキャラクターに愛着をもった子が多く,授業の後も「すきまちゃんで遊んでもいい?」「友達のすきまちゃんと一緒に遊ばせてもいい?」と聞く姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学力検査,頑張っています(6年生 1月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日と明日で行われる学力検査。6年間の学習の成果が発揮できるように,12月から復習にも力を入れてきました。中学校に向けて,苦手なところを少しでも克服できるように,残り3か月も集中して学習に取り組ませたいと思います。
 本日,「入学指定通知書」をお子様に配付しました。梅坪台中学校の入学式まで,確実に保管をお願いします。また,修学旅行で写真屋さんに撮っていただいた写真の注文用紙も配付しました。インターネットでご確認いただき,期日までに注文してください。
 よろしくお願いします。
 

彫刻刀にチャレンジ!(4年 1月18日)

 4年生の図工の授業では初めての彫刻刀にチャレンジしています。けがをしないように彫刻刀の持ち方に気を付けました。どの子も集中して授業に取り組むことができました。どんな版画に仕上がるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大根の収穫(2年生 1月12〜14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月に種から育てていた大根の収穫を行いました。
 子どもたちは,水やりをしたり,雑草を抜いたり,成長に合わせて肥料を与えたりして,大切に育ててきました。どんな大根が出てくるのか,ドキドキしながらの収穫作業でしたが,大きな大根、変な形の大根、ちょっと小さい大根にも満足そうな子どもたちの笑顔を見ることができました。
 学校で調理することができないので,収穫した大根は家へ持ち帰りました。ご家庭の方で調理していただき、おいしく食べたと多くの子が報告してくれました。
 豚汁、おでんの他に、大根の皮の漬物や葉っぱで作ったふりかけ、大根餅などいろいろなレパートリーがあり驚きました。
 お家の方のご協力のおかげで子どもたちも貴重な経験ができました。ありがとうございました。

たこあげ(1年 1月14日)

生活科の授業でたこあげをしました。
「どんなたこを作ろうかな」とたくさん考え,今年の干支の寅や自分の好きな動物などを描きました。
完成したたこをあげると「わー!たこがあがったよ」「高くとぶかな」とキラキラした目で,たこあげを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式・始業式
一斉下校(10:55)
春の交通安全運動(〜15日)

学校だより

PTA活動

校外の情報